先日、お知らせした猫の生態に関する研究の反響が大変大きく、
急遽、オンラインでセミナー開催することが決定しました!
なぜ、このような研究をしようと思ったのか?
結果についてどんな印象を持ったのか?
どんな未来を描いているのか
知りたいことがたくさんあります!
以下、「佐藤様の研究を応援する会」からの案内になります。
興味のある方のご参加をお待ちしております!
//////////////////////////////
この度、長岡造形大学大学院造形研究科造形専攻修士課程の
佐藤天衣(さとう あい)様が書かれた修士論文
「外部空間における人間と猫の共存の実態に関わる調査研究
-地域猫活動を通して-」が、
同大学の発表会で優秀賞を受賞しました。
この調査研究における猫の生態調査にあたっては、
新潟市動物愛護センターと新潟動物ネットワーク(NDN)が
共同で対応した現場で、猫にGPSを付けて行動範囲に関する
様々なデータが収集されました。
それを元に分析した結果、猫の年齢や発情時期、
不妊去勢手術の有無などによって行動パターンが変化するなど、
興味深い実態が浮き彫りとなり、今後、猫の生態を知る上で、
大いに参考となる情報と思われます。
佐藤様に内容についてお話しいただけるようお願いしたところ、
ご快諾いただけましたので、以下の通りオンラインでの
講演会を開催します。
令和7年3月5日(水)20時から21時
ZOOMによる講演会(無料)
参加をご希望される方は
①所属、②お名前を入力の上、Eメール
noraneko_blues@outlook.com(佐藤様の研究を応援する会)まで、
お申し込みください。
ZOOMのURL、ID、パスコードをお知らせいたします。
なお、ZOOMの接続は最大100名様までとなり、
定員を超えた場合はお断りさせていただくことがありますことを、
あらかじめご了承下さい。皆さまのご参加をお待ちしております。
事務局:佐藤様の研究を応援する会
Eメール:noraneko_blues@outlook.com
急遽、オンラインでセミナー開催することが決定しました!
なぜ、このような研究をしようと思ったのか?
結果についてどんな印象を持ったのか?
どんな未来を描いているのか
知りたいことがたくさんあります!
以下、「佐藤様の研究を応援する会」からの案内になります。
興味のある方のご参加をお待ちしております!
//////////////////////////////
この度、長岡造形大学大学院造形研究科造形専攻修士課程の
佐藤天衣(さとう あい)様が書かれた修士論文
「外部空間における人間と猫の共存の実態に関わる調査研究
-地域猫活動を通して-」が、
同大学の発表会で優秀賞を受賞しました。
この調査研究における猫の生態調査にあたっては、
新潟市動物愛護センターと新潟動物ネットワーク(NDN)が
共同で対応した現場で、猫にGPSを付けて行動範囲に関する
様々なデータが収集されました。
それを元に分析した結果、猫の年齢や発情時期、
不妊去勢手術の有無などによって行動パターンが変化するなど、
興味深い実態が浮き彫りとなり、今後、猫の生態を知る上で、
大いに参考となる情報と思われます。
佐藤様に内容についてお話しいただけるようお願いしたところ、
ご快諾いただけましたので、以下の通りオンラインでの
講演会を開催します。
令和7年3月5日(水)20時から21時
ZOOMによる講演会(無料)
参加をご希望される方は
①所属、②お名前を入力の上、Eメール
noraneko_blues@outlook.com(佐藤様の研究を応援する会)まで、
お申し込みください。
ZOOMのURL、ID、パスコードをお知らせいたします。
なお、ZOOMの接続は最大100名様までとなり、
定員を超えた場合はお断りさせていただくことがありますことを、
あらかじめご了承下さい。皆さまのご参加をお待ちしております。
事務局:佐藤様の研究を応援する会
Eメール:noraneko_blues@outlook.com
------------------------------
【 支援物資をお待ちしております!! 】
徐々にですが子猫の保護が増えてまいりました。皆様からのご寄付をお待ちしております。
よろしくお願いいたします。
◎買って応援便