春の訪れを感じるようになりました。
待ちに待ったNDNフェスティバル2024は、特別なイベントになります。
多頭飼育崩壊防止を目的とした猫の不妊手術専門病院「にゃんがたセンタークリニック」が、8月に新潟市動物愛護センター内に開設されます。キックオフイベントとして、クリニック運営主体である(一社)新潟県動物愛護協会様との共催で、新たなる取り組みをご紹介することになりました。
ゲスト は、新潟の動物愛護の歴史を知るスペシャルな方々です。
杉本 彩さんは新潟とは10年近いつながりがあります。基調講演でのお話が楽しみです!
新潟市動物愛護センターからは登坂友一センター長からご説明をいただきます。
フリーアナウンサーの伊勢みずほさんは、このプロジェクトの応援団長!全ての命に限りない優しさを注ぐ方です。
黒澤理沙さんは、新潟市に初めて野良猫の不妊手術専門病院「そとねこ病院HOME」を開設されました。今は病院はありませんが、プロジェクトへの礎を作った方です。
永松亮一さんは48年間に渡り獣医師として動物医療に携わり、新潟の動物愛護の発展に寄与されてきました。そして、今もプロジェクトの中核を担っています。
過去を振り返り、今を知り、未来につなげる、
多くの皆様と同じ時間を共有できたらと思います。是非、お待ちしております。
専用サイトはこちら
お申し込みはこちらから
************
人と猫の未来を見つめる にゃんがたセンタークリニック開設に向けて
日時 2024年5月19日(日)13時から16時
場所 新潟市民プラザ 新潟市中央区西堀通866 NEXT21 6F
入場料 無料 事前予約制
*運営費として当日協力金500円以上のご協力をお願いいたします。
*運営費として当日協力金500円以上のご協力をお願いいたします。
定員 350名
内容
12:30 開場
13:00 開会のご案内 来賓挨拶
13:15 基調講演 杉本彩様
「人と動物がしあわせに共生できる社会を目指して」(仮題)
「人と動物がしあわせに共生できる社会を目指して」(仮題)
休憩 13:55から14:00
14:00 「猫問題における官民共同の取り組みについて」
新潟市動物愛護センター長 登坂友一様
新潟市動物愛護センター長 登坂友一様
14:15 シンポジウム 「人と猫の未来を見つめる」
杉本彩さん(女優・公益財団法人動物環境・福祉協会EVA理事長)
黒澤理沙さん(獣医師、そとねこ病院HOME院長)
杉本彩さん(女優・公益財団法人動物環境・福祉協会EVA理事長)
黒澤理沙さん(獣医師、そとねこ病院HOME院長)
伊勢みずほさん(フリーアナウンサー)
永松亮一さん(新潟県動物愛護協会副会長)
永松亮一さん(新潟県動物愛護協会副会長)
15:15閉会の挨拶 (16:00 閉場)
司会進行 大杉りさ(フリーアナウンサー)
コーディネーター岡田朋子(NDN代表)
ロビー
コーディネーター岡田朋子(NDN代表)
ロビー
物販:新潟市動物愛護協会Tシャツ/NDN/Eva
啓発展示等:新潟県動物愛護協会/新潟県獣医師会
主催 新潟動物ネットワーク(NDN)
共催 一般社団法人新潟県動物愛護協会
啓発展示等:新潟県動物愛護協会/新潟県獣医師会
主催 新潟動物ネットワーク(NDN)
共催 一般社団法人新潟県動物愛護協会
********************
「にゃんがたセンタークリニック 猫の不妊手術専門の病院」
クラウドファンディング ネクストゴールに向けて!
募集期間:2月14日(水)13時〜4月5日(金)23時
https://readyfor.jp/projects/nyangata-center2024
(一社)新潟県動物愛護協会
https://www.niigata-douai.com/cont12/main.html
********************
------------------------------
【 支援物資をお待ちしております!! 】
徐々にですが子猫の保護が増えてまいりました。皆様からのご寄付をお待ちしております。
よろしくお願いいたします。
◎買って応援便