クラファンブログをシェアします。 

今回は、プロジェクトの運営主体となる、(一社)新潟県動物愛護協会の紹介をします。新潟県動物愛護協会は、新潟県全体に11の支部があり、それぞれの支部が地域の実情を踏まえながら、動物愛護の普及啓発に取り組んでいます。

ふれあい訪問活動、しつけ方教室、動物愛護フェスティバル等々を行っており、その中でも大きな柱になっているのが、のら猫の不妊去勢手術の助成金制度です。地域ごとに条件は異なりますが、概ねオス5000円、メス10000円の補助を行っています。

さらに積極的な取り組みとして、長岡市では規定の手術費用の全額(多頭飼育崩壊の飼い猫も含む)、佐渡市でも集落や地域単位での申請については手術費用の全額を補助しています。

このような長年の取り組みが、これまでの野良猫問題解決のための大きな役割を果たしてきたと考えています。

そして今・・・新たな1ページを加える事業が、「にゃんがたセンタークリニック」です。

年1回発行の会誌「Companion Animal コンパニオン アニマル」が、にゃんにゃんにゃんの日(2月22日)に完成しました。
プロジェクトの内容についても掲載されています。今後、順次、支部を通して配布が予定されていますので、どうぞお手にとってみてください。

皆さまとともに、「本当の意味で不幸な命をなくしたい」という想いです。引き続きのご支援をよろしくお願いします。
 
プロジェクトメンバー一同







********************

「にゃんがたセンタークリニック 猫の不妊手術専門の病院」

クラウドファンディング ネクストゴールに向けて!

募集期間:2月14日(水)13時〜4月5日(金)23時
https://readyfor.jp/projects/nyangata-center2024



(一社)新潟県動物愛護協会
https://www.niigata-douai.com/cont12/main.html


********************



------------------------------

【 支援物資をお待ちしております!! 】

徐々にですが子猫の保護が増えてまいりました。皆様からのご寄付をお待ちしております。

よろしくお願いいたします。


◎買って応援便