11月21日 三条市のとあるお宅で多頭飼育崩壊が
起きていると情報提供あり、訪問しました


お母さんにお話しを聞いたところ3.4年前に保健所が来た。
3匹を残してあとは連れて行ってもらったが、
残した子を手術しなかったために、また増え、周りからも猫がくる。
近所の人からも糞尿の苦情が来る。
現在はたくさんになりどうしてよいかわからない
とのお話でした。

どうしてその時に手術をしなかったのか・・
本人の意識も、
中途半端な指導も理解できませんが、
今回は、猫の手の承認を得て
子猫のレスキューと合わせて成猫の手術を行い
残った猫は責任を持って飼育を続けることで同意を得ました







当数が多いため、
まずは風邪症状のある子猫を先にレスキューして、
後日、成猫の手術(TNR)を計画しました

11/29 子猫10匹の保護。
あらかじめキャリーを預けたのに全く確保しておらず・・・
4.5匹はキャリーに入れて、半分はタモで捕獲。

600グラム〜2キロで、
みんな風邪ひきで眼の症状が特に悪い子が3匹いました








12月20日 成猫の捕獲作業
14匹を捕獲。その後、会に協力してくださるドックサロンに1泊。
翌、21日に全頭手術。
真冬にも関わらず4匹が妊娠していました

2回の作業で、28匹の保護、手術を終わらせることができたのは
スタッフだけでなく、複数のボランティアさんが
協力してくださったおかげです。

寒波と重なり、大雪の中、深夜に及ぶ捕獲、
リリース作業となりましたが、
みんなで取り組むことで解決につながりました



協力してくださったボランティアさん、獣医さん、
関わってくださった方々に心から感謝です。

また、飼い主さんは、猫が好きな方です

多頭崩壊になっていましたが、
1匹ずつの個体識別をしており、
具合が悪い子の医療費はお支払いいただけました
これからは、残った子をしっかりお世話して
いただきたいと思います

体調がすぐれない2匹は現場に残っていますが、
春までには手術をしたいと思います

皆様のご支援のおかげで猫の手募金が
成り立っています。
本当にありがとうございました!

結果:
不妊去勢手術16匹(メス9、オス7)
保護13匹、
個人譲渡2匹
現地の未手術2匹











今は保護ボラさんの元でしっかりケアしております




 

 

------------------------------

【 支援物資をお待ちしております!! 】

徐々にですが子猫の保護が増えてまいりました。皆様からのご寄付をお待ちしております。

よろしくお願いいたします。


◎買って応援便