新潟市秋葉区結小学校に
ボランティア動物たちと訪問してきました
今回は犬8頭・猫1頭・うさぎ1羽が参加!
「動物たちの命とボランティア活動」
捨てられた1匹の犬が新しい飼い主さんと
出会うまでの物語「わんわんわん」を通して
新潟県内の殺処分数や、保護譲渡活動に
ついて学びました。
「どうしたら犬や猫は幸せと感じるのだろう?」という質問には多くの手が上がりました。
美味しいご飯!遊んであげる!散歩!
衣食住!!!確かに環境を整えてあげる事も
大切、さらにボランティア犬たちは、クリスマスウェアなどオシャレな洋服を着て防寒していました。犬種に合わせたケアの必要性を感じます。
想像力をフル回転!
意見を出し合う場面はイキイキしていました。
6年生!どうしてボランティアを始めたの?
やりがいは?個別に質問も頂きました。
動物たちの環境を整え、支援する事が根幹に
ありますが、動物たちを通して、人助けや地域づくりにも貢献できる、とてもやりがいのある活動だと私たちスタッフは感じています。
動物たちの為に、自分たちなりに関わりたい!
と自主的な動きがあったそうです。
6年生主体で、古バスタオルを集める呼びかけが
スタートするようです!
こちらの報告はまたブログでお届けします。
新潟動物ネットワークでは
ボランティア動物たちと皆さんの学校を
訪問します!
授業やPTA活動などお気軽にお声掛けください。
詳しくはホームページをご覧下さい。
ボランティア動物たちと訪問してきました
今回は犬8頭・猫1頭・うさぎ1羽が参加!
「動物たちの命とボランティア活動」
捨てられた1匹の犬が新しい飼い主さんと
出会うまでの物語「わんわんわん」を通して
新潟県内の殺処分数や、保護譲渡活動に
ついて学びました。
「どうしたら犬や猫は幸せと感じるのだろう?」という質問には多くの手が上がりました。
美味しいご飯!遊んであげる!散歩!
衣食住!!!確かに環境を整えてあげる事も
大切、さらにボランティア犬たちは、クリスマスウェアなどオシャレな洋服を着て防寒していました。犬種に合わせたケアの必要性を感じます。
想像力をフル回転!
意見を出し合う場面はイキイキしていました。
6年生!どうしてボランティアを始めたの?
やりがいは?個別に質問も頂きました。
動物たちの環境を整え、支援する事が根幹に
ありますが、動物たちを通して、人助けや地域づくりにも貢献できる、とてもやりがいのある活動だと私たちスタッフは感じています。
動物たちの為に、自分たちなりに関わりたい!
と自主的な動きがあったそうです。
6年生主体で、古バスタオルを集める呼びかけが
スタートするようです!
こちらの報告はまたブログでお届けします。
新潟動物ネットワークでは
ボランティア動物たちと皆さんの学校を
訪問します!
授業やPTA活動などお気軽にお声掛けください。
詳しくはホームページをご覧下さい。
------------------------------
【 支援物資をお待ちしております!! 】
徐々にですが子猫の保護が増えてまいりました。皆様からのご寄付をお待ちしております。
よろしくお願いいたします。
◎買って応援便