9/18(月.祝)村上市にある平飼い放牧養鶏の(株)オークリッチさんに見学に行ってきました!
ずらりと並んだ巣箱。手前と奥が鶏たちに人気とのことです。
日本における放し飼いでの飼養割合はわずか0.4%だそうです。
『鶏の力を最大限引き出す』為に行なっている「放し飼い飼育」、「水と空気と土と光を十分に与える」、「発酵飼料、山野草などの青草を積極的に与える」などの行いが結果的にアニマルウェルフェア(動物福祉)に配慮された養鶏になり、オークリッチさんだけにしか実現できない「個性」や「価値」を持った卵を生産出来ているそうです。
傷つけ合いを防ぐ為にくちばしを切断すること(デビーク)が採卵鶏では一般的ですが、オークリッチさんに迎え入れてからはデビークは行っていません。(鶏舎に迎え入れる前の段階でレーザーで切断をしています。)また、強制換羽(採卵率が落ちた時に一時的に餌を減らす)も、行っていません。
病気に対してとても厳しく管理され、衛生管理がしっかりと行われていました。
鶏糞の臭いが全くなく驚きました。
屋内や屋外の好きな場所で過ごすことができて、砂浴びができたり、産卵箱で安心して産卵ができたり、止まり木を使って遊ぶことができたりと、のびのびと過ごしている鶏さんを見て、こちらも温かい気持ちになりました。
こちらで見学前に皆でお昼ご飯をいただきました!
私はカルボナーラをいただきましたが、こちらの卵を練り込んだ麺はとてもモチモチで、ソースも上に乗った卵黄もとても濃厚でとても美味しかったです!