今回、新潟動物ネットワークの猫相談として、飼い主さん探してますというお話でした。
8/20前後あたりに現れて。最初はオムツをしていたそうです。
猫を飼っている近くの方がこれでは不衛生なのでとオムツを外したら汚物でいっぱいだったようです。
鳴き声も出ないような小さな声でないていました。お水と餌を与えたら口にして、日に日に元気になって行ってます。
最初に発見した近所の方達も、ペット不可な住宅だったり、先住がいたりと、なかなか室内で保護というのは難しい状態で、今後このような子はどうしたらいいものかという相談内容です。
新潟動物ネットワークからのアドバイスとしては、迷子の飼い主さんいませんか?の回覧板などの周知。(これはもうされていましたが反応なしでした)と、この子をどなたがが保護をして健康状態など動物病院で検査をしたあと新潟動物ネットワークからの里子登録をして里親さんを探すという案を提供しました。
とても人慣れをしている子で、もし捨てられていたのであれば。保護して室内飼いに慣れ、その後譲渡会などで里親さんを募集して生涯幸せな生活を送れることを望みます。
捨てられたのか、迷子猫なのか定かではありませんが、この子に見覚えがある、この子を知っているという方がいらっしゃれば新潟動物ネットワークにご連絡いただけたらありがたいです。