いつもNDNにご支援をいただき心から感謝申しあげます。
2018年から保護している犬のまみちゃん(18-D-11)
が大変なことを起こしてしまいました。
保護者のスタッフが借りていたマンションで水漏れ事故を起こして、
その部屋のオーナーが保険に入っていなかったことから
その部屋のオーナーが保険に入っていなかったことから
300万円以上の賠償をすることになってしまったのです。
スタッフ個人の部屋は自己負担として、
階下の住人様分を会で負担して支払いを済ませました。
しかし、あまりに高額なため、カンパを募る次第です。
誰も保護できないような子を保護してくれています。
誰も保護できないような子を保護してくれています。
どうぞご協力をお願い致します。
以下、経緯になります
令和4年2月26日 事件は起こりました。
午後4時過ぎ、賃貸しているマンションの管理会社からの電話。
午後4時過ぎ、賃貸しているマンションの管理会社からの電話。
部屋から水漏れしているとのこと、
慌ててマンションに行ってみると消防署やパトカーが!
心の中で、ヤバイ ヤバイ ヤバイと叫びながら部屋に行ってみると、
ドアが壊れ、水浸しになっているではありませんか!
まみちゃんが入っていたバリケンが破壊され、
ドアを突破され、
偶然、台所の流しに手をかけたまみちゃんが、
水道の蛇口ノブを開け・・・
さらに運悪く、まみちゃんが落とした皿がシンクにはまり、
外出中の約8時間、水が出っぱなしで、
5階の部屋から下の4階3階2階までが水浸しに!
大勢の人におびえて隠れていたまみちゃんが、
バツの悪そうな顔をのぞかせていて・・・・
そうです、まみちゃんがやらかしたのです。
まみちゃんは、4年前に下越動物保護管理センター
そうです、まみちゃんがやらかしたのです。
まみちゃんは、4年前に下越動物保護管理センター
からの依頼で引き出した女の子です。
劣悪な多頭飼育現場で野犬のような生活をしていました。
人間と一緒に生活をしたことがなかった為、
なかなか人に慣れることができません。
留守中に逃げようとして、ケージやドア、壁を壊したり・・。
でも、少しずつ慣れて、人前でごはんを食べれるようになり、
首輪をつけれるようになり、室内であれば、リードをつけて
少しの散歩ができるようになりました。
保護者としても日ごろから様々な工夫をしてきたのですが、
想像を超えることが起きてしまいました。
緊急に長岡の一時保護者さんに連絡して搬送。
緊急に長岡の一時保護者さんに連絡して搬送。
マンションで被害に遭われた方々の謝罪にまわりました。
3,163,924円 莫大な金額です。
(スタッフ の部屋の分は、個人負担で含まれていません。)
まみちゃんなりに、人に慣れようとがんばっています。
まみちゃんなりに、人に慣れようとがんばっています。
スタッフ も頑張っています。 どうか愛の手を!
振込先 郵便局 口座名 新潟動物ネットワーク
口座番号 00500-1-73548
*備考欄に「まみちゃん」とご記入ください
------------------------------
【 支援物資をお待ちしております!! 】
徐々にですが子猫の保護が増えてまいりました。皆様からのご寄付をお待ちしております。
よろしくお願いいたします。