新潟日報カルチャースクールで引き続き
月1回、お話しさせていただくことになりました。


今回のテーマは「動物福祉(アニマルウェルフェア)」です


動物福祉(アニマルウェルフェア)ってなんでしょう?


動物愛護という言葉は広く使われていますが、
海外では、動物福祉という言葉が、実は一般的です


ペット、畜産動物、展示動物、実験動物・・・

暮らしの中には、ペットだけでなく様々な動物たちがいます
人と関わる全ての動物を考える際に、
必要な指標が動物福祉(アニマルウェルフェア)です

今期は、特に、畜産動物のアニマルウェルフェアについて
一緒に考えたいと思います

食の安全やSDGs、エシカル消費という言葉を
耳にする機会も多くなってきました

動物の健康と私たちの健康はつながっています

講座を通じて動物の命を考え、
食との向き合い方を考えてみませんか?

(ワンデー講座)
~いのちとしあわせを考える~
 アニマルウェルフェア【オンライン受講可】 

[募集期] 2022年度7~9月

[講師] 岡田 朋子(新潟動物ネットワーク 代表)


[開催内容]
7月30日(土) 13:30~15:00
 動物福祉の基本的なお話

8月28日(日) 13:30~15:00
 食から考える動物福祉

9月24日(土) 13:30~15:00 
 いのちから考える動物福祉



*9月24日の会場は 動物ふれあいセンター(新潟市 いくとぴあ食花内)です

●受講料 
一般 ¥1,980(税込) 1回分 
カルチャースクール会員 ¥1,650(税込) 1回分 

●管理料 ¥55(税込)1回分

●講座室 
※教室は当日1.2.3階エレベーター脇の「カルチャースクール本日の講座」をご確認ください。

★お申し込みはこちらまで
https://www1.niigata-nippo.co.jp/culture/koza/detail.php?id=511672






 

 

 

------------------------------

【 支援物資をお待ちしております!! 】

徐々にですが子猫の保護が増えてまいりました。皆様からのご寄付をお待ちしております。

よろしくお願いいたします。