新潟市立高志中学3年生の生徒さん3名での
総合学習を使った訪問を受けました。

研究テーマは動物愛護。
目指す目標は殺処分ゼロ。

多頭飼育崩壊への取り組み、
ペットショップでの生体販売をやめること。
そして、譲渡をもっと広げることで
命を救えるのではないか、と、考えたそうです。

フランスではペットショップで生体販売が中止になったこと、
多頭飼育崩壊ではセンターに一度にたくさんの猫が
収容されていること、行政では譲渡対象が3つに分類されていること、
いろんなことを教えてくれました。
事前によく勉強しています。

2時間たっぷりと、話は尽きませんでしたが、
NDNの活動を通して野良猫問題や災害時のペット、
福祉と動物愛護の連携など、多岐にわたるお話を通して、
ペットの問題は社会問題であることと、
「命」と向き合うことから解決の糸口が見つかることをお話ししました。

まずは知識を得ることからスタートして、
自分に何ができるのかを考えて、行動してほしいと思います

若い世代に期待しています!








 

 

 

------------------------------

【 支援物資をお待ちしております!! 】

徐々にですが子猫の保護が増えてまいりました。皆様からのご寄付をお待ちしております。

よろしくお願いいたします。