いつも猫の手募金を支えてくださりありがとうございます
多頭飼育崩壊は、そうなった理由によって
解決する場合と、しない場合があります
飼い主が猫に依存していたり、執着する場合は、
手術すら同意していただけないことがあります
猫の手事例26は解決しないまま、
近所の方からの猫の苦情が
下越動物保護管理センターに入りました
高齢のご夫婦宅に猫が30匹ほど
ほとんどが家の中だけですが、
一部は外で暮らしているため事態が発覚しました
これをきっかけに、
地元のボランティアさんが上手に説得してくれて、
全頭手術の流れを作ることができました
責めるのではなく、
あくまでも、飼い主に寄り添うことが肝心です
合計32匹 !
5匹は会で保護
3匹が捕獲継続中です
飼い主の執着が強く、これ以上の
引き出しは困難でしたが、
今後も地元のボランティアさんがサポート
してくれる予定です
家の中の猫の場合、
捕獲機ではなく、タモを使うことが多いです
ベテランスタッフ が上手に捕獲!
捕獲する人、
預かる人、
手術して下さる動物病院、
保護ボランティアさん、
指導するセンターの職員さん、
いろんな人の連携で
1つの事案が解決に導かれます
これからも猫の手募金への
ご支援をよろしくお願いいたします
フードのご寄付もお待ちしています