早いものでNDNの活動をはじめてから18年になります。はじめた当時は犬の殺処分が多く、保健所の犬舎はいっぱいでした。
現在は一時保護と譲渡ルールが決まっていますが、当時は試行錯誤でした。
我が家で飼うことになった今は亡きココアちゃんは、譲渡先から脱走して2ヶ月後に見つかった犬でした。
保健所に迎えに行くとお腹が大きくなってました。当時は避妊手術してませんでした。
臨月の犬を里親さんに戻す事はできず、我が家の犬になり、3匹の子犬が生まれました。
生まれた子犬は、飼い主さんを募集しメス2匹は決まりましたがオス1匹はついに決まらず、我が家の熊之介になりました。
その熊之介は来月17才になります。妹2匹も元気だそうです。
犬の殺処分は、新潟県では僅かになりました。新潟県、新潟市の愛護センターが譲渡を推進しているおかげで犬班は今年から犬チームに縮小となりました。