年の瀬になりました
日頃、NDNの活動にご理解、ご支援をいただき感謝いたします
NDNでは2年ほど前から
アニマルウェルフェアを学ぶ機会を設けています
これは、
動物の心身の健康を追求する科学と言われています
愛情を持って慈しむ「動物愛護」とは違い
動物が本来の生態を満たして
生き生きとその生を全うできるかを考えます
動物愛護も、
アニマルウェルフェアも、
どちらも大切です
アニマルウェルフェアは、
元々は家畜の扱いからスタートして、
今やペットや動物園動物など
人の管理下にある全ての動物の
適正飼育の指標となっています
欧米では大変進んでいますが、
日本ではよちよち歩きの状況です
そんな中、
卵を産む鶏(採卵鶏)の国際基準が策定中で、
大手養鶏企業の元代表が、日本の実態に合わせて緩和するよう
政治家に働きかけていたことが発覚しました
基準の改定作業の経過を読み、
大きく後退した内容に
恥ずかしく、残念な気持ちになりました
同時に、その責任は、日頃、無関心に卵をいただいてる
私たち消費者にもあることを感じました
安い卵だけを求めれば、そのシワ寄せは
生産者と、そこで飼育される鶏たちに及びます
正しいアニマルウェルフェアを
私たちが学ぶことが大切なのだと思います
採卵鶏の国際基準は、
来年5月のOIE(国際獣疫事務局)総会で決まる予定です
日本国内での意見集約はもうタイムリミットです
アニマルウェルフェアが満たされた国際基準となるよう、
皆さんの声を届けていただけないでしょうか?
声なき声のために、
そして、私たちの未来のために
どうぞご協力をお願いいたします。
OIE本部 https://www.oie.int/contact/
メールの宛先 Email: oie@oie.int
*英文で以下の内容をコピペして頂ければと思います。
<タイトル>
An Urgent Request from Japan regarding the OIE Egg-Laying Hen Code
OIE採卵鶏コードについて緊急の要望
<本文>
Dear Dr.Monique Eloit, The Director General
I would like to make an urgent request from Japan to the OIE Headquarters to ensure that the OIE egg-laying hen code is not affected by the incident of alleged bribery that was recently reported in Japan. I would like to urge OIE to make a fair decision so that the OIE egg-laying hen code will keep optimal animal welfare quality.
Sincerely yours,
〇〇(ご自分のフルネームをアルファベットで)
例:Tomoko Okada
(本文の日本語)
日本からOIE本部に緊急の要望をいたします。OIE採卵鶏コードが日本の事件の影響を受けることなくアニマルウェルフェアに満たされたものになるよう、どうか、公平な判断をお願いいたします。
参考:日本の採卵鶏の現状が詳しく書いてあるサイトです。
まずは現実を知ってください
https://this.kiji.is/708921106645991424
------------------------------
【 支援物資をお待ちしております!! 】
徐々にですが子猫の保護が増えてまいりました。皆様からのご寄付をお待ちしております。
よろしくお願いいたします。