いつも、NDN猫の手募金へのご理解ご協力いただき、ありがとうございます。


今回は下越動物保護管理センターと協働して取り組んだ事例です。



こちらのお宅は以前より近所からの苦情があったお宅で、センターが指導に訪問したところ、家の中に成猫から子猫まですごい数の猫達がいるとのこと。
飼い主が問題解決を希望したためNDNにも
協力要請があり、スタッフも現場に駆けつけました。

スタッフがお宅に伺うと
あちこちに成猫やまだ若い子猫
生まれたばかりのネズミのような子猫
数が把握できない程の猫がそこのお宅には
完全室内飼いで暮らしていました。






飼い主は7年程前にメス猫を1匹譲り受け
完全室内飼いで飼い始めます。

しかし、避妊去勢手術をしていなかった為に
一度だけ家から逃げ出したその時に
妊娠をしてしまいました。

その後、家の中で出産をした事で
ここまでの数が増えてしまったとの事です。

本人もこの状況には困っていて、手術をしなくてはと思っているが経済的に厳しく費用負担が出来ないとの事でした。
とても個人では対応できる数ではなく
猫の手事例として取り組むことになりました。

手術の為に捕獲を開始すると
なんと、成猫33匹、子猫32匹
合計65匹の猫がこの一軒家の中に居ました。






成猫は協力獣医さんのおかげで全てをその日の
うちに手術することができました。
子猫たちは、下越動物保護管理センターが保護を引き受けてくださり、里親探しをすることになりました。

最初の1匹の飼い猫の避妊去勢手術を行わなかったために、猫たちの不幸な連鎖が始まり、
ここまで増えてしまった例です。

今回は皆さんが寄せてくださった「猫の手募金」のおかげで、さらに猫が増え続けるという悪循環をここで断ち切ることができました。
今後、可哀想な命が生まれることはありませんしこれ以上猫が増える心配もなくなりました。
ご支援、誠にありがとうございました。

猫の手募金は、費用的な問題で解決できない
問題を助成し、解決へと向かうことができる
募金です。大変ありがたく思っています。

どうか、今後ともご支援のほど、よろしくお願いいたします。





***
郵便振込講座 00500-1-73548
口座名 新潟動物ネットワーク
通信欄に「猫の手募金」とご記入ください。

この活動は猫の手募金で成り立っています。
引き続きのご支援よろしくお願いいたします。







 

------------------------------

【 支援物資をお待ちしております!! 】

徐々にですが子猫の保護が増えてまいりました。皆様からのご寄付をお待ちしております。

よろしくお願いいたします。