今、全国で不適切な多頭飼育が問題になっています。

環境省でも人の福祉と連携した多頭飼育対策についての検討会が続けられていますが、

 

 https://www.env.go.jp/nature/dobutsu/aigo/2_data/renkei.html



新潟では、いち早く、この問題に行政とNDNが協力して福祉分野と連携して取り組んでいます。

県動物愛護協会ゼロプロジェクトでは、今年のテーマは
ズバリ、動物愛護と人の福祉のネットワーク作りです!

ゲストに日本動物福祉協会顧問で、様々な問題に
長年取り組んできた山口千津子さんをお招きします!


日時 3月8日(日)午後1時半から4時半
場所 朱鷺メッセ3階 301中会議室
参加費 無料 
定員100名
主催・お問い合わせ  
 (社)新潟県動物愛護協会 025-284-8201


*メイン講演  「多頭飼育崩壊の現状と課題」
    1時半ー3時 
    山口千津子さん(獣医師、日本動物福祉協会顧問)


*事例紹介    
  「新潟での猫問題の取り組み」
   3時10分ー3時30分
   岡田朋子(新潟動物ネットワーク代表)

   「福祉現場で動物問題に遭遇したら」
   3時30分ー3時45分 
   堀さなえさん(新潟市西蒲区巻介護福祉センター
   主任介護支援専門員)


*ワークショップ 「現場に遭遇したら」
   3時45分ー4時半  


福祉関係にお勤めの方、当事者としてお悩みの方、
身近に問題があるけれど、どこにも相談できなかった方、
どうぞ、ご参加ください!!!

 



 

 

 

------------------------------

【 支援物資をお待ちしております!! 】

徐々にですが子猫の保護が増えてまいりました。皆様からのご寄付をお待ちしております。

よろしくお願いいたします。