2月16日(土)、長野県須坂市、小布施町、高山村、須高飼犬管理対策協議会主催で
約80名の方を対象に、ペット動物の為の
災害対策講演会が開催されました。
この地域では幸い過去に
大きな災害はありませんが
総合防災訓練でペット同行訓練を行ったり、
行政のホームページでペット防災のコーナーを設けるなど防災意識が高く、
大きな災害はありませんが
総合防災訓練でペット同行訓練を行ったり、
行政のホームページでペット防災のコーナーを設けるなど防災意識が高く、
中越地震、東日本大震災での支援を中心に、
NDNのさまざまな活動をお話させていただきました。
災害で何が起きていたのか、
どんな支援が行われたのか、私たちは何をすれば良いのか、
ペット防災というと、特別な言葉に聞こえますが、実は災害時のみではなく、自分の身に何かあったときの備えでもある訳です。
後半は新潟での不妊去勢手術の助成金制度や地域猫の取組み、
1人暮らしの方の万が一の備えについてお話しました。
講演会後、配布した猫の不妊・去勢手術の啓発チラシを、
須坂市動物園や役所に掲示したいとのお話をいただきうれしかったです。
行政、獣医師会、ボランティアのみなさんが
日頃、良い関係でいるのが良くわかり、
こういうネットワークが大切なんですよね。
何となく新潟に似ているなあと思いました。
大変お世話になりました。
おみやげにいただいた名菓「直虎公」
カブトじゃなくて、猫に見えませんか?!
------------------------------
【 支援物資をお待ちしております!! 】
徐々にですが子猫の保護が増えてまいりました。皆様からのご寄付をお待ちしております。
よろしくお願いいたします。