10月9日(日) 動物愛護フェスティバルの一貫として
南魚沼動物愛護のつどいが開催されました



長寿表彰に続いて、
南魚沼市長、湯沢町副市長のご挨拶があり、
特に、南魚沼市では、首都圏の一部と災害協定を結び、
ペット支援も含めて検討しているそうです(すごいですね!)

 



その後、ペットの災害対策講演会が行われ、
飼い主さんや関係者、約60名が参加しました



最初にNDN岡田から、
「あなたは大切なペットを守れますか?」
中越地震から東日本大震災の支援を通して
飼い主さんの心構えや
実際の避難生活のポイントなどの
お話をさせていただきました。

 



続いて、
県動物愛護センターの
上杉獣医師から、平時の備えについて
主にしつけや健康管理のお話がありました。
 

 

表彰式から始まって、
3時間に渡る講演会にも関わらず
ほとんどの方が、最後まで参加してくださいました

さすが、大切な家族の一員として
日頃から犬や猫と暮らしている
長寿表彰を受けた飼い主さんならでは!と思いました。

おみやげも、
ペット防災に関するグッズを揃えたり、
抽選会ではお役立ちグッズを用意するなど、
主催者側の工夫が感じられました。

 

 



こんな風に、
楽しく学びながら、愛する家族を守っていけたら良いですね

ご参加くださったみなさま、
主催した南魚沼支部のみなさま、
アニマルサポートのみなさま、どうもありがとうございました