新潟県動物愛護センターをはじめ、各動物保護管理センター・保健所では殺処分
ゼロを目指して譲渡活動に積極的に取り組んでいらっしゃいます。
現在、新潟県動物愛護センターではたくさんの動物が保護されており、新しい飼
い主さんが現れるのを待っています。
********
12月6日(日)NDNスタッフが新潟県動物愛護センターを訪問しました。
エントランスにはセンターから譲渡されたワンコ&ニャンコの里親さんから送ら
れてきた写真がいっぱ~い!
みんなとっても幸せそうです♪
今年度、センターから譲渡した猫は448匹になったそうです。
でも、次から次へとたくさんのネコちゃんが収容され、新しい飼い主さんを待っ
ています。
ニャンコちゃん達のいる↓猫飼育室・キャットコンドの様子です。
そして猫飼育室の横側。
こちらは「ハッピーくん」
No.柏YC040
白キジ、オス(去勢済み)
平成21年10月1日生まれ、体重7、21㎏
*普段は落ち着いており、機嫌がよければだっこも可能ですが、嫌いなことは絶対受け入れない頑固さがあります。注射や投薬は苦手で、噛みつくことがあります。じっくり付きあってくださる方を希望します。
↓センターのスタッフさん手作りの紹介文も、愛情たっぷりで可愛いですね~。
No.魚YC022、
三毛、メス、体重2.54kg、
推定平成26年10月1日生まれ、
ニックネーム:みかん
No.長MC148、
茶トラ白、オス(去勢済)、体重4.7kg、
推定24年6月1日生まれ、
ニックネーム:ゴロ吉
詳しくは↓下記「新潟県動物愛護センター」のHP
「猫の新しい飼い主を募集」のページをご覧下さい。
全部で4ページあります。
http://www.pref.niigata.lg.jp/seikatueisei/1334350843426.html
新潟県動物愛護センターでは猫の新しい飼い主を募集しています。
譲渡ご希望の方は、譲渡手続きの説明をご覧いただき、センター(0258-21-5501)
にお問い合わせください。
猫の譲渡条件は、完全室内飼育、不妊去勢手術の実施、迷子札を装着し終生飼養してくださる方となっております。
休館日は月曜日(月曜が祝祭日の場合は翌日)となっており、土曜日、日曜日、祝
日でもお見合いや譲渡は可能です。
業務時間は9:00~17:00です。
よろしくお願いします。
興味本位で連絡したりは絶対にしないでください。
保健所の方のお仕事の妨害になり、FBやブログでの情報公開ができなくなる可
能性があります。
新潟県動物愛護センター
〒940ー2035
長岡市関原1丁目2663ー6(新潟県歴史博物館向かい)
TEL.0258ー21ー5501
FAX.0258ー21ー5502
電子メール: ngt040250@pref.niigata.lg.jp
2015年12月6日現在の情報です。
※NDNでは日頃、行政の譲渡活動に協力していますが、行き場のない全ての動
物の一時保護ができるわけではありません。保護されている子たちに少しでもチ
ャンスを広げたいと考えてブログに掲載しています。
ゼロを目指して譲渡活動に積極的に取り組んでいらっしゃいます。
現在、新潟県動物愛護センターではたくさんの動物が保護されており、新しい飼
い主さんが現れるのを待っています。
********
12月6日(日)NDNスタッフが新潟県動物愛護センターを訪問しました。
エントランスにはセンターから譲渡されたワンコ&ニャンコの里親さんから送ら
れてきた写真がいっぱ~い!
みんなとっても幸せそうです♪
今年度、センターから譲渡した猫は448匹になったそうです。
でも、次から次へとたくさんのネコちゃんが収容され、新しい飼い主さんを待っ
ています。
ニャンコちゃん達のいる↓猫飼育室・キャットコンドの様子です。
そして猫飼育室の横側。
こちらは「ハッピーくん」
No.柏YC040
白キジ、オス(去勢済み)
平成21年10月1日生まれ、体重7、21㎏
*普段は落ち着いており、機嫌がよければだっこも可能ですが、嫌いなことは絶対受け入れない頑固さがあります。注射や投薬は苦手で、噛みつくことがあります。じっくり付きあってくださる方を希望します。
↓センターのスタッフさん手作りの紹介文も、愛情たっぷりで可愛いですね~。
No.魚YC022、
三毛、メス、体重2.54kg、
推定平成26年10月1日生まれ、
ニックネーム:みかん
No.長MC148、
茶トラ白、オス(去勢済)、体重4.7kg、
推定24年6月1日生まれ、
ニックネーム:ゴロ吉
詳しくは↓下記「新潟県動物愛護センター」のHP
「猫の新しい飼い主を募集」のページをご覧下さい。
全部で4ページあります。
http://www.pref.niigata.lg.jp/seikatueisei/1334350843426.html
新潟県動物愛護センターでは猫の新しい飼い主を募集しています。
譲渡ご希望の方は、譲渡手続きの説明をご覧いただき、センター(0258-21-5501)
にお問い合わせください。
猫の譲渡条件は、完全室内飼育、不妊去勢手術の実施、迷子札を装着し終生飼養してくださる方となっております。
休館日は月曜日(月曜が祝祭日の場合は翌日)となっており、土曜日、日曜日、祝
日でもお見合いや譲渡は可能です。
業務時間は9:00~17:00です。
よろしくお願いします。
興味本位で連絡したりは絶対にしないでください。
保健所の方のお仕事の妨害になり、FBやブログでの情報公開ができなくなる可
能性があります。
新潟県動物愛護センター
〒940ー2035
長岡市関原1丁目2663ー6(新潟県歴史博物館向かい)
TEL.0258ー21ー5501
FAX.0258ー21ー5502
電子メール: ngt040250@pref.niigata.lg.jp
2015年12月6日現在の情報です。
※NDNでは日頃、行政の譲渡活動に協力していますが、行き場のない全ての動
物の一時保護ができるわけではありません。保護されている子たちに少しでもチ
ャンスを広げたいと考えてブログに掲載しています。






