ほかにも新潟県動物愛護センターには新しい飼い主さんを待っている動物たちが
たくさんいます。
**********
先日6/8のNDNスタッフブログに掲載したMIX♂虎毛17才の「ムサシくん」。
まだ一件も問い合わせの連絡がないそうなので、もう一度紹介させて下さいね。
詳しくは下記6/8のNDNスタッフブログをご覧下さ~い。
↓ 動画もありますよ~♪
http://ameblo.jp/ndn-joutokai/entry-12036654904.html
No.柏YD002
ミックス
オス(未去勢)、ゴマ、体重28.7kg
推定平成10年4月1日生まれ(17歳) 、フィラリア陰性
ニックネーム:ムサシ
*とても穏やかな性格で、人も大好きです。血液検査により内臓疾患(副腎皮質ホ
ルモン異常)の疑いがありますので、獣医師から説明させていただきます。高齢
ですが、とても元気です。排泄は散歩時に済ませます。
**********
一人暮らしの高齢さんが飼えなくなったとの理由で収容されたダックスちゃん。
ちょっとウエイトオーバーですが、とっても可愛いお顔をしています。
平成17年3月21日生まれの10才の女の子です。
**********
ウサギちゃん達2羽も新しい飼い主さんを待っています。
ミニウサギMIX♂・ジャミラくん
平成26年6月1日生まれの1才
抱っこは苦手だけど、撫でられるのは平気だよ。ぼくのブチ模様ステキでしょ?
毛がふわふわなのがじまんなんだ。
----------
ミニウサギMIX♀・ラビちゃん
推定3才
抱っこは得意ではないけど、撫でられるのは平気よ。横から触られるのはちょっ
とコワイのでお世話は上からそっとお願いね。
**********
新潟県動物愛護センターの譲渡の条件は、不妊去勢手術の実施、狂犬病予防法に基づき登録、予防注射を行い、終生飼養してくださる方となっております。
休館日は月曜日(月曜が祝祭日の場合は翌日)となっており、土曜日、日曜日、祝
日でもお見合いや譲渡は可能です。
業務時間は9:00~17:00です。
よろしくお願いします。
興味本位で連絡したりは絶対にしないでください。
保健所の方のお仕事の妨害になり、FBやブログでの情報公開ができなくなる可
能性があります。
新潟県動物愛護センター
〒940ー2035
長岡市関原1丁目2663ー6(新潟県歴史博物館向かい)
TEL.0258ー21ー5501
FAX.0258ー21ー5502
電子メール:ngt040250@pref.niigata.lg.jp
2015年6月18日現在の情報です。
※NDNでは日頃、行政の譲渡活動に協力していますが、行き場のない全ての動物の一時保護ができるわけではありません。保護されている子たちに少しでもチャンスを広げたいと考えてブログに掲載しています。
たくさんいます。
**********
先日6/8のNDNスタッフブログに掲載したMIX♂虎毛17才の「ムサシくん」。
まだ一件も問い合わせの連絡がないそうなので、もう一度紹介させて下さいね。
詳しくは下記6/8のNDNスタッフブログをご覧下さ~い。
↓ 動画もありますよ~♪
http://ameblo.jp/ndn-joutokai/entry-12036654904.html
No.柏YD002
ミックス
オス(未去勢)、ゴマ、体重28.7kg
推定平成10年4月1日生まれ(17歳) 、フィラリア陰性
ニックネーム:ムサシ
*とても穏やかな性格で、人も大好きです。血液検査により内臓疾患(副腎皮質ホ
ルモン異常)の疑いがありますので、獣医師から説明させていただきます。高齢
ですが、とても元気です。排泄は散歩時に済ませます。
**********
一人暮らしの高齢さんが飼えなくなったとの理由で収容されたダックスちゃん。
ちょっとウエイトオーバーですが、とっても可愛いお顔をしています。
平成17年3月21日生まれの10才の女の子です。
**********
ウサギちゃん達2羽も新しい飼い主さんを待っています。
ミニウサギMIX♂・ジャミラくん
平成26年6月1日生まれの1才
抱っこは苦手だけど、撫でられるのは平気だよ。ぼくのブチ模様ステキでしょ?
毛がふわふわなのがじまんなんだ。
----------
ミニウサギMIX♀・ラビちゃん
推定3才
抱っこは得意ではないけど、撫でられるのは平気よ。横から触られるのはちょっ
とコワイのでお世話は上からそっとお願いね。
**********
新潟県動物愛護センターの譲渡の条件は、不妊去勢手術の実施、狂犬病予防法に基づき登録、予防注射を行い、終生飼養してくださる方となっております。
休館日は月曜日(月曜が祝祭日の場合は翌日)となっており、土曜日、日曜日、祝
日でもお見合いや譲渡は可能です。
業務時間は9:00~17:00です。
よろしくお願いします。
興味本位で連絡したりは絶対にしないでください。
保健所の方のお仕事の妨害になり、FBやブログでの情報公開ができなくなる可
能性があります。
新潟県動物愛護センター
〒940ー2035
長岡市関原1丁目2663ー6(新潟県歴史博物館向かい)
TEL.0258ー21ー5501
FAX.0258ー21ー5502
電子メール:ngt040250@pref.niigata.lg.jp
2015年6月18日現在の情報です。
※NDNでは日頃、行政の譲渡活動に協力していますが、行き場のない全ての動物の一時保護ができるわけではありません。保護されている子たちに少しでもチャンスを広げたいと考えてブログに掲載しています。