続いて愛護センターHPで募集しているワンコたちです。
↓詳細は「犬の新しい飼い主を募集」のページをご覧ください。

http://www.pref.niigata.lg.jp/seikatueisei/1334350842609.html

**********
募集犬1 No.十YD002、
トイ・プードル(ミニチュア・プードルの可能性あり)、
メス、アプリコット、
平成20年3月28日生まれ(6歳)、体重6.9㎏、
5種混合ワクチン接種歴あり、フィラリア陰性、
ニックネーム:ジャム
 
奥の方にいたので、よく写りませんでした。
ゴメンね。
{2ECF7EE8-E586-4115-929C-58AC9DF1ADB2:01}
 
〈センターの紹介文〉
*人が好きな甘えんぼうですが、馴れるまでは警戒し吠えかかることがあります。
また、音や動きのあるものに反応し頻繁に大きな声で吠えるため、近隣への配慮が必要です。
室内でのトイレトレーニングができておらず、どこででも排泄しますので留守番をさせる際は注意してください。
排便後に放置しておくと食糞や便を踏みつけたりします。
これまで4回ほどの出産歴があり、平成26年10月にも出産しています。
   
**********
募集犬2 No.南YD001、
シーズー、メス、白茶、(フィラリア陰性)
H18.12月9日生まれ 体重4.9kg 
ニックネーム:小雪
 
とっても落ち着いている大人しい仔で、ずっと手前のベッドにお座りをしていました。
{CF1EF63B-D8CC-4617-9DC4-D17E5CBC23E7:01}
 
〈センターの紹介文〉
*慢性的皮膚炎(マラセチア性)で週1回程度、治療の為のシャンプーが必要です。
症状が悪化した場合には、内服も服用して下さい。外耳炎も治療して下さい。
(これまでの予防歴・治療歴をかかりつけ医から聞いてあります。)
出産歴あり、臍ヘルニア(出べそ)あり。
トイレトレーニングは出来ています。
キャリーケース(移動用バッグ)に入ることが好きです。
      
**********
募集犬3 No.柏YD010、
柴犬、オス、茶、H16年生まれ(10歳)、体重9.98kg、
フィラリア感染有り 成虫駆除を開始しました。
ニックネーム:コロ
 
人が近くに来るとオヤツがもらえるかと近くに寄って来ます。
でも犬舎の前から離れると奥のベッドに戻って寝てしまいました。
{C54F1E92-FAC6-4FB1-B5E5-6C0A531708E4:01}
 
〈センターの紹介文〉
*こわがりなため、警戒し逃げ回ってリードの付けはずしができないことがあります。
食べる事が大好きですので、フードやおやつを与えながら触られることにゆっくりと馴らしてください。
台に乗せると動けなくなるので、診察やシャンプーは可能です。
フィラリアの成虫感染を確認したため、駆除プログラムを開始しました。
今後の治療については獣医師より説明いたします。
    
**********
募集犬4  No.長YD010、
ミックス(柴×ラブラドール)、オス去勢済み、
こげ茶、体重20.6kg、
平成23年12月25日生まれ(2歳)、フィラリア陰性
ニックネーム:リッキー
 
犬舎の中にいると吠えちゃいます。
でも本当は遊び好きで活発!
新しい飼い主さん、絶賛大募集中で~す。
詳しくは11/27のNDNスタッフブログ【特別募集】県愛護センターのラブMIX♂をご覧ください。
{364ED903-6F7E-44A0-8B27-BBFDEC855DB4:01}
 
〈センターの紹介文〉 
*臆病な性格なので、おやつを与えながら少しずつ馴れてもらう必要があります。
まだ若いので継続したしつけのトレーニングができ、散歩に十分時間を取って世話をしていただける家庭を希望します。
引っ張りすぎないようにトレーニングをすることをお勧めします。
  
**********
募集犬5 No.長RD032、
黒柴、オス、黒、体重9.4kg
推定H23年4月1日生まれ(3歳)フィラリア陰性、
ニックネーム:くろっぺ
 
ケージの中でおもちゃと格闘して遊んでいました。
可愛い笑顔、頂きました~ (*^_^*)
{A5A5EDC5-BAC1-40E0-AA96-5E0869AA0765:01}
 
〈センターの紹介文〉
*恐がりで、ようやく散歩に出られるようになりました。
初めての場所や知らないものに対して警戒します。
おやつは好きですが、怖すぎて唸ったり吠えたりすることがあるので、与えるときには十分注意をして下さい。
触られる時に、嫌がって咬む可能性があります。
**********
募集犬6 No.柏YD012、
ミックス(パピヨンミックス)、オス、
平成19年生まれ(7才)、白茶、
体重7.2kg、フィラリア陰性、
ニックネーム:ラブ
 
クリクリっとした可愛いお目々がチャームポイント!
以前あった涙やけも、センターでのお手入れで改善され無くなりました。
{42DCD45C-D837-4A7F-BD54-10394858E0A1:01}
〈センターの紹介文〉
*活発で、元気な反面、人が触ろうとするとやや警戒することもあります。
物音に対しての吠えが強く、また尿マーキングが激しいため、ケージやサークルを用意し周囲にはペットシーツを敷くなど対策をしてください。
嫌な事があると唸って歯をあてることもあるので、慣れるまでは注意が必要です。

**********

この仔たちを愛情をもって終生大切に飼ってくださる方、新潟県動物愛護センターにお問い合わせください。

譲渡の条件は、不妊去勢手術の実施、狂犬病予防法に基づき登録、予防注射を行い、終生飼養してくださる方となっています。

休館日は月曜日(月曜が祝祭日の場合は翌日)となっており、土曜日、日曜日、祝日でもお見合いや譲渡は可能です。
業務時間は9:00~17:00です。
よろしくお願いします。

興味本位で連絡したりは絶対にしないでください。

保健所の方のお仕事の妨害になり、FBやブログでの情報公開ができなくなる可能性があります。

新潟県動物愛護センター
〒940-2035
長岡市関原1丁目2663-6新潟県歴史博物館向かい)
TEL.0258-21-5501
FAX.0258-21-5502
電子メール:
ngt040250@pref.niigata.lg.jp
 
 
2015年1月10日現在の情報です。

※NDNでは日頃、行政の譲渡活動に協力していますが、行き場のない全ての動物の一時保護ができるわけではありません。保護されている子たちに少しでもチャンスを広げたいと考えてブログに掲載しています。