昨日2/20(木)に長岡の秋葉中学校で学校啓発活動を行ってきました。
秋葉中学校では、ありがたいことに毎年一年生を対象にNDN学校啓発の時間をたっぷりいただきます


参加スタッフは栃尾の油揚げをちゃっかり購入し、学校啓発にのぞみました


小学生を対象にする際は「こねこひろっちゃった」というかわいらしいキャラクターがでてきて、分かり易くねこちゃんを拾った時にどうすれば良いのかを伝えるDVDを鑑賞してもらいます。
しかし、今回は中学一年生

こちらのDVDは悪徳ブリーダーのことや保健所での殺処分の方法、ペットショップで売れ残ったこたちが辿る悲しい運命などを伝える内容になっております。
実は私自身も、このDVDを観るのは初めてなので、生徒さんと一緒に鑑賞させていただきました。劣悪な環境で飼育されている動物たち、痛々しい動物実験の様子、殺処分の方法など目を逸らしたくなる内容もありましたが、私たち人間が動物たちと関わって暮らしていくために、知らなければならないペット産業の闇の部分を映し出したDVDだと私は思いました。
生徒さんも、メモをとりながらDVDを真剣に鑑賞していました。
その後、飼い主が保健所に自分が飼っているわんちゃんねこちゃんを持ち込む理由は?などを質問を交えながらNDNから話しをさせていただきました。
その後はみんなが楽しみにしているふれあいタイムです





一度は保健所にいったり、迷子でさまよっていたりしたわんちゃんねこちゃんにふれあい、たぶん各々考えたことや思うものがあったと思います。
パネルも展示させていただきました。


今回参加したスタッフも話していましたが、こうやって学校啓発の時間を設けていただくのはとてもありがたいことです。こういう機会がなければ、知らないで過ごしてしまうことがあると思います。
秋葉中学校一年生の子たちは元気で優しい子たちだったので、この学校啓発で感じたことをずっと忘れずに動物たちにも優しい大人になってくれたらなと思います。
Android携帯からの投稿