新潟県動物愛護センターをはじめ、各動物保 護管理センター・保健所では殺処分ゼロを目指して譲渡活動に積極的に取り組んでいらっしゃいます。
12月23日犬班スタッフが新潟県動物愛護センターを訪問しました。新潟県動物愛護センターは土曜日、日曜日、祝日でもお見合いや譲渡は可能です。休館日は毎週月曜日(月曜が祝祭日の場合は翌日)年末年始は12月29日~1月3日まで休館です。
新年を「毛むくじゃらの新しい家族」と一緒に迎えたいとお考えの方がいらしたら、ぜひ新潟県動物愛護センターに足を運んで下さい。かわいい仔たちが、あなたの来るのを待っていますよ~♪
今回はワンコたちの紹介です。 現在、収容中のワンコは全部で9匹です。 -------------------- --------------- *HPで募集中のワンコは3匹。 みんなとっても良い仔たちです。
HP参照→ http://www.pref.niigata.lg.jp/seikatueisei/1334350842609.html
********
①No.新YD002、 柴犬、オス、
平成14年3月生まれ(11歳)、黒、
体重8.7kg、フィラリア陰性、
ニックネーム:りゅう
シニアさんなので落ち着いていて、とても良い仔です。
********
②No.三RD034、 柴犬、オス、
推定6~7才(H18-19年生まれ)位、 茶、
体重8.2g、フィラリア陰性、
ニックネーム:ボーエン
動き回っているので写真がボケちゃいまし た。とても活発で柴らしい性格の仔です。
********
③No.芝RD027、ミックス、オス、薄茶、
推定10才以上(平成 13年~14年生まれ位)
フィラリア陰性、混合ワクチン接種済、
ニックネーム:ぜんくん
犬舎の前の手作りのツリーのパネルがステキです!イケメンな「ぜんくん」サンタさんが素敵な家族を引き合わせてくれますように!
********
-------------------- ---------------
*迷子で保護されてHPに載っているワンコ3匹。早くおうちに帰れると良いですね。
HP参照→ http://www.pref.niigata.lg.jp/seikatueisei/1333314133188.html
********
④12/22田上で保護の「柴MIX♀」
歯が真っ白で1才位の若い仔でした。 お顔は鼻のとがったキツネ顔(笑)、人懐っこ く元気いっぱいでした。
********
⑤12/13加茂で保護の「黒柴♀」体重5.22kg
若くて受け口でとっても可愛く人懐っこい仔でした。
********
⑥12/12五泉で保護の「柴♀」 高齢・白内障 ニックネーム:さっちゃん
ちょっとビビリですが、とても大人しい良い仔です。超ボケ写真で・・・すみません。
********
-------------------- ---------------
*そのほかのワンコ3匹。
⑦No.十RD004 MIX ♀ 白茶
推定12才(H13年生まれ位)
体重8.8kg、フィラリア陰性
ニックネー ム:シンコさん
年齢の割に動きが活発で元気です。
********
⑧No.芝RD025 アトピーの柴♀
8才位 体重7kg
ニックネーム:プリッツ
アトピーは、だいぶ改善され身体はまだ痒いようですが顔は痒がらなくなりました。 少しずつですがウブ毛のようなものが生えてきた部分もあります。
********
⑨No.長YD0021 柴 不妊済み♀ 茶
3才(H22年4/28生) 体重23.04kg(太りすぎ)
ニックネーム:マ リー
少しシャイなので警戒しますが、背中を撫でてリラックスさせるとOK。ちょっと「お・デ・ブ」です!
********
詳しくは下記「新潟県動物愛護センター」の HP ↓
「犬の新しい飼い主を募集」のページ http://www.pref.niigata.lg.jp/seikatueisei/1334350842609.html
↓「センターで保護している動物」のページ
http://www.pref.niigata.lg.jp/seikatueisei/1333314133188.html
をご覧ください。
この仔たちを愛情をもって終生大切に飼ってくださる方、新潟県動物愛護センターにお問い合わせください。
譲渡の条件は、不妊去勢手術の実施、狂犬病予防法に基づき登録、予防注射を行い、終生飼養してくださる方となっています。
休館日は月曜日(月曜が祝祭日の場合は翌日) となっており、土曜日、日曜日、祝日でもお見合いや譲渡は可能です。業務時間は9:00~17:00です。年末年始は12月29日~1月3日まで休館です。よろしくお願いします。
興味本位で連絡したりは絶対にしないでください。
保健所の方のお仕事の妨害になり、FBやブログでの情報公開ができなくなる可能性があります。
新潟県動物愛護センター
〒940-2035
長岡市関原1丁目2663-6(新潟県歴史 博物館向かい)
TEL.0258-21-5501
FAX.0258-21-5502
電子メール: ngt040250@pref.niigata.lg.jp
2013年12月23日現在の情報です。
※NDNでは日頃、行政の譲渡活動に協力していますが、行き場のない全ての動物の一時保護ができるわけではありません。保護されている子たちに少しでもチャンスを広げたいと考えてブログに掲載しています。
Android携帯からの投稿