2月のネスパスでの被災動物を考えるシンポジウムに参加した NPO法人 「動物愛護を考える茨城県民ネットワーク 」理事長 鶴田真子美さんから、東京で行われるイベントの案内が届きました。


今年の9月から施行される動物愛護法から「実験動物 」 が置き去りにされたのはご存知でしょうか?


苦しみを伴う実験動物について、国際標準に大きく遅れている日本の現状を知り、今後の法改正をどう目指すべきか考える良い機会になると思います。

 

 


遠方ではありますが、関心のある 方はご参加ください

「実験動物の福祉の実現のための法改正を求める」
(1)実験動物福祉の国際標準の開設
(2)改正動物愛護法の解説と問題点の点検
(3)実験動物福祉と生命倫理パネルディスカッション「実験動物福祉のために、法改正はどうあるべきか?」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


2013年6月25日(火)
4時から7時
衆議院第一議員会館大会議室
主催:THEペット法塾
共催:全国動物ネットワーク
参加費:無料

申し込み: fwin5675@nifty.com 坂本博之法律事務所
(名前、住所、電話番号を明記してください。)

文責 岡田朋子



Android携帯からの投稿