心屋塾 初級認定講師 「心乃雫(こころの しずく)」でございます。
クライアント様から、素敵なかわいいチョコレートをいただきました!ありがとうございます♡おいしくいただきました(__)。
9月下旬に、公式ラインにご登録の皆さまからのご相談に無料でお答えしています。
ラインは、文字数の関係で、なかなかお一人ずつに返信ができないので、こうしてブログに書くことにしています。
雫の公式ラインはご登録の皆様から毎日、ご投稿があり、楽しく読ませていただいておりますm(__)m。
これは、レアはケースなのかもしれず、うれしく思っています♪みんな、ありがとね^^大好きよ♡
ブログの感想でもいいし、こんなことがありましたって日記みたいでもいいし、ちょっと悲しいことがあったら、聞いてくださいでもいいし、
雫のところに来てくださる方は、人見知りで繊細な方が多く、なかなか言えないで我慢してしまう方が多いので、
雫になら言ってもいいよぉーみたいなかんじで、ご利用いただけると幸いです。
不平、悪口、愚痴、大歓迎です!
・・・ここからがご相談です。・・・
「おはようございます
ちと相談してみます。
暮らす場所について。
人が多いところがどうも疲れます。
人や場所、土地、エネルギーに敏感なのもあり。
気の合う人とだとそこまで精神的な疲れは出ないものの、
いま住んでいるのがマンションで、けっこう大規模な集合住宅です。
いろいろ敏感に感じるのにたくさんの人が住む場所だったことを最近妙に意識してしまい、しんどい。
最初はそこまでは気になってなかったし、
実家にも近くて家族とも会えるしいい感じと感じていたんですが…
音や、におい、最近は人の微妙な波動や念も気になったりしています。
約5年前の2017年の春に引っ越してきた時はまだ新しい環境だったこともあり、今のようにコロナ禍ではなかったので、エネルギーも良い気の感じがあったんですが、ここ最近どうもなにか合わない感じがして。
なにか変化の時なのかもしれないなぁと感じています。
しかし家は大きな買い物だったので、感覚ではもっと自然のある落ち着く場所に行きたいかなぁと言うところもあり、うーんどうしようかなぁと、家族と話してみたり、移住した人の話を聞いたり、自分でもいろいろ自分の心や直感にも問い合わせたり耳を傾けてみてはいます。
コロナ禍で変わったこととして、最近、隣戸も在宅ワークなのかずっと家にいるらしく、
何か壁を叩いて音をさせてきたり、うちと境になっているバルコニーの仕切りのボードがあって、その下を防いできたり、毎週のように焦げ臭い匂いをさせたり、なんか合わない行動が気になるんです。
え?なに?バルコニーもうち避難ハシゴない住戸だし避難経路防がないでほしいわっていうところもあり、微妙な鬱憤が溜まっていて。
(これはマンションの管理の方にも言ってあるから、今回の相談では置いときますが、そういう背景もあり、家のことでも心理的負担がある状態。)
微妙〜なラインで、生活してたらあるよねお互い様なところがあるよねって言う部分なんですが、ちょっと我慢すればいいのかもしれないけど、それももう見過ごせない心身なので、なんかやだなぁというのが続いています。
例えば毎週焼肉の匂いで、うちは料理をしてないんだけど、部屋にそんな匂いが充満して煙が家に入ってくるとかが続いて、滅入ったり。さすがに半年以上毎日続くとしんどいです。
(誇張とかではなく、ほんとに続いてました。)
でも最近、もう無理だノイローゼなるーと思って、マンション管理会社や理事会に伝えたら、家にも点検に来てくれたんですが
該当住戸にもなにかしら対処してくれたのか?
ぱったり匂いがしなくなったんだけど、そのかわりなのか、バルコニーの隙間を塞がれて、え?なんだ?嫌がらせなん?と感じてたり。びっくりです。
家の土地、家の形態、場所は選べても、入る人までは選べないからなあと複雑な気持ちに。
戸建てを建てる場合なら、事前に周りの環境を調べたりしてまだ選べるのかもしれないんですが。後からだとそれもわからないですしね、まぁ私の中のコントロール欲求と言うのもあるけれど‥
家大好きなのと自由な時間が多いのもあって私もよく家にいて、あと寝るのも大好きなので、静かに寝たい気持ちが強い…
どこのご家庭もそうかもしれないけど、すごくいい家(部屋)だってこともわかるんですけど、なんとなく引っ越しも考えているこの頃です。
可能であれば気学の観点も含めて聞いてみたいです。」
とのことです。
・・・ここからが雫・・・
おはようございます。ご相談ありがとうございます。
暮らす場所についてのご相談です。
人が多いところが疲れるのですね。雫も満員電車やバス、人混みが苦手なので、お気持ちよくわかります。
うるさい店も苦手で、耳をふさぎたくなります。
さらに、人や場所、土地、エネルギーにも敏感なのですね、
なんとなくここ苦手だなとか、ここ通るの嫌だなとかってありますよね。
マンション、特に大規模なマンションですと、たくさんの人が住む場所です。意識したくなくても意識せざるを得ないこともあるでしょう。
ご実家が近く、環境・立地は悪くなさそうです。
音やにおい、人の微妙な波動や念も気になるようになったのですね。
それはちょっと大変です。
5年前、2017年の春に引っ越してきたのですね、私がマスターコースに通い始めたころです^^いい時期だったと思います。
気学的にみると、良い方角で、問題ありません。
むしろ、周囲がうらやむほど、素敵なマンションで、人間関係が増えたり、飲食を伴う交流が増えたり、
収入が増えたり、出費も増えたかもしれませんが、楽しく過ごせるようになったと出ています。
だいたい4年周期で気が変わってきますので、5年目とのことで、ちょっと今までとは違う気になったのかもしれず、
それを繊細なあなたが感じ取ってしまったような気がします。
ちょうど、コロナ時期と重なり、価値観や環境がガラッと変わった時期ですので、
おっしゃる通り、まさに変化の時です。
とはいえ、家は大きな買い物です。うちもローンがまだ残っていますし^^;、そう簡単に引っ越しというわけにはまいりません。
自然のあるところ、移住など考えるお気持ちはよくわかりますが、
引っ越し先でまた、同じようなことがあっては本末転倒です。
とりあえずは、現在の環境で、どう生きるかに焦点を今日はあてていきます。
あ、話を聞くのはいいです。移住先で幸せに暮らしている方も多いですし、ええ、ええ。
ただ、急いで決めないでください。今年の引っ越しは気学的には反対です。
コロナで変わりました。そう、在宅ワーク、増えましたよね。
真昼間に大人の男性がふらふら街を歩くようになりましたし、スーパーの男性の姿が増えましたし、
普通に平日の昼間に男性がいるとびっくりしちゃう(まだ、慣れていない^^;)雫がいます。
にしても、壁を叩く音をさせたり、バルコニーの仕切りの下をふさいできたり、焦げ臭いにおい????ちょっと、気になります。
これは、繊細さんでなくても、気になります。
マンションですと、バルコニーは避難経路ですし、ある意味では、共有部分です。
そこを勝手にふさぐのは、ねぇ、ダメだよねぇ。
心屋では、なんでも「あり」ですけど、避難経路をふさいでほしくないのは、ごもっともです。
この件は、管理の方にご相談なさっているそうで、良かったです。
管理の人に言うのも勇気が必要だったと思います。よく言えましたね、がんばりました!
ここは、ご自分の生活のためですから、がんばっていいです。
毎週焼肉?!?!?マンションで?!?!?!
マンションで焼肉ですか・・・私は、引っ越してくる前、アパートに住んでいましたが、焼き肉はしたことなかったです。
煙が迷惑になると思って、やりませんでした。
いやぁ、マンションで焼肉やってもいいんですね^^;知りませんでした。
部屋に煙が充満・・・死にますね・・・。
うちの近所で毎日、庭でタバコ吸っている人がいて、煙が風向きによって入ってきますが、幸いお風呂場なので、窓閉めたり、換気扇を回します。
部屋にまで煙が充満することはないので、我慢できる範囲ですが、半年以上、毎週土曜日に焼き肉の煙はつらいです。
毎週、焼肉して飽きないんだー---すげー-----。
で、管理会社などに言ったら、点検に来てくれて、においがしなくなったんですね。
対処してくれたんですね!
良かったです!!!
と、思ったら、バルコニーの隙間をふさがれたのですね。
なるほど、そういうことだったんですね。
良かれと思ってやったのかもしれないし、煙がいかないようにあれこれ考えているのかもしれません←焼肉、諦めてないな^^;
そうですね、入る人まで選べないし、せっかく買った素敵なマンションなのに、複雑な気持ちになります。
戸建てでも、木が大きくなりすぎて、落ち葉がひどいとか、年数経過してからのトラブルもありますから、
うちは、毎日、駐車場の角に犬のおしっこかけられるようになりました。
1か月くらい前からです。
いじわる嫁の家が新しく家を別に建て、新しい犬を飼ったので、いやがらせしてる!!!と勝手に被害妄想しています。
まだ、決定的な証拠がないので、見張っているところです^^;←こういうことしているからエスカレートするんでしょうけど^^;
ああ、コントロール欲求、、ありますよね、私もあるので、よくわかります。
思い通りにならないことがあると、どうにかしたくなります。
私も、いじわる嫁の犬がおしっこしないようにするには、オオカミのおしっこがいいと聞いたが、オオカミのおしっこをなんで、うちの駐車場にまかなきゃいけないんだ・・・と悶絶中!←まだ証拠はつかんでない・・・証拠つかんで、どうするのかは考えてない^^;
家が大好きなのですね。では、引っ越さなくていいです。
今まで通り、家にいていいし、静かに寝ていいです。
気学的にみると、良い時期に引っ越しましたが、ちょっとうるさいというか、悪く言うと、派手でギラギラした時期でした。
なので、華やかできらびやかで素敵なのですが、
今回、悪い面が出てしまっただけだと思われます。
華やかも悪く言うと・・・うるさいになるし、
きらびやかも悪く言うと・・・落ち着かないになってしまいます。
特に、食べ物に関することは、音や匂いがともない、やっかいです。
人を呼べば、本人たちは楽しくても、他人はうるさく感じるものです。
心屋的には、今までと違うことしてみるという点で、料理をしないのであれば、たまには料理をしてみるとか、
秋ですし、煙の出るさんまでも焼いてみる(しかえしとか、いやがらせではない)とか、ちょっと今までと違う家での過ごし方を試してみるもの面白いかもしれません。
人呼んで大騒ぎするとか、楽器の演奏するとか・・・。
あと、落ち着きたいとのことですので、10月10日から11月8日の間に、ご自宅から北東(艮)の方角へ行くようにしてください。
できれば、10月15日、24日がおすすめです。
時間が自由になるのであれば、午後1時から3時の間に家を出て、北東へ行ってください。
散歩、スーパー、コンビニ、カフェ、レストランなど、お好きなところでいいです。
旅行もおすすめです。
例えば、10月15日(土)の午後2時に家を出て、自宅から見て北東のカフェに行って、30分くらいお茶して帰ってくるだけでオッケーです。
現状を打破できます。
たぶん、ちょっと変わるだけでいいと思うんですよね。
もう、煙はないですし、ベランダの隙間をふさがれても、避難するようなことは、そう起こらないと思いますので、まず大丈夫です。
今すぐどうにかしたいのであれば、10月9日まで限定ですが、自宅から見て南へ行ってください。
できれば、10月5日がいいです。
南は精神的な運気が良くなりますので、気持ちが落ち着きます。
あと、先見先知の明がわくといわれていますので、良い案が浮かぶかもしれません。
気学で見ると、11月には落ち着くと思いますので、年末年始は家でゆっくり過ごせるようになると思われます。
11月になっても何も変わらず、焼肉再開されたら、またご相談ください。次の手を考えます。
魔法の言葉は、
「我慢しなくていい」
「受け取らなくていい」
「お互いさまって思わなくていい」
「ぜいたくな悩みでもいい」
「自分の感覚を大事にしていい」
「繊細でもいい」
「敏感でもいい」
「のぞかれてもいい」
「私は注目の的!」
「いやなことは「いや」って言っていい」
「スルーしてもいい」
「無視してもいい」
「かかわらなくていい」
「放っておいていい」
「言わなくてもいい」
です。
いっぱい出てきました、魔法の言葉が。
たぶん、いろんなことがたくさんずっと気になっていて、それらを「たいしたことない」とかって我慢してきたように感じます。
他人から見たら、素敵なマンションに住んで、優雅に暮らしていて、悩みなんてなさそうで、幸せな毎日を過ごしていらっしゃるように見えちゃうんです。
でも、いろいろあるよねー。
あっていいよー。
私もさ、毎日1日3回ピンポンされて、野菜をくれる近所の人がいて、
断れなくて、笑顔で感謝して、1時間以上話を聞かされて、10年位、我慢してた時期がありました。
「このきゅうりは、私が種から育てて、肥料はあれとこれをいれて、農薬は一切使ってないから、それで、あれよ、でね、そーなのよぉーーーーーーーーーー延々つづく・・・・・」
で、マスター行って、「いやなことやめよう」を知って、「やめていいんだ」って思えて、
試しに「これ、食べないので、いりません。」って断ったら、来なくなりました。
ガクブルだったけどね、足震えたけどね、怖かったけどね、言ったら来なくなりました。
ピンポンにおびえ、家にいることがわからないように、カーテン閉めて電気消して生活しなくてよくなりました←なにやってんだよ!?ってかんじですけど、
断ったら悪いなぁ・・・
せっかくくれるって言っているしなぁ・・・
せっかく育てたんだろうしなぁ・・・
もらわないと悪いよねぇ・・・
食べないとばち当たるよね・・・
いろいろ考えたけど、おびえて暮らすくらいなら、「いりません」って断ったほうがいいんです。
野菜だって、いやいや食われるより、おいしいって食べられたほうがいいもんね。
私も引っ越しを何度も考えたし、家のローンに縛られているようで苦しかったけど、
今は、リフォームを考えいます。
もう23年住んでいるし、そろそろガスコンロ、トイレ、お風呂、洗面所を新しくする予定です。
ご相談者様はまだ5年でリフォームは早いかもしれないけど、ちょっとした不具合とか、住みやすいように変えてもいいかもしれません。
ドアの取っ手とか、照明とかカーテンとか変えるだけでも気分が変わります。
あなたの幸せを祈っています。
アイスコーヒーをあげよう。ゆっくり飲んで、ゆっくり過ごしてください。
★心屋Beトレ再開します!
【募集中】心屋塾BeトレSeason2開催 - 性格リフォーム 心理カウンセリング 心屋 KOKORO-YA
詳細
お申込みはこちらから![]()
どなたでも、誰でも、お申し込みできます!大歓迎です!
8月の東京開催は、雫はスタッフとして参加しました♫会いに来てくださてありがとうございます!
9月は大阪で久美ちゃんが開催・終了しました!
10月は東京で、やっこ主催登板開催、雫も登板します!テーマは「ずるい人」です。
大きな会場ではなく、小さな会議室で50名限定で行います♫会いに来てください!
認定講師たちとフランクにお話ししませんか?
仁さん時代のBeトレよりも安く設定しておりますv^^vお得です!
6月から新しい講座を始めました!みんな来てね!![]()
★雫流 姫道
お申し込み
お問い合わせはこちらから
終わりのないお稽古です。いつからでも始められ、いつでもやめられ、いつでも休め、いつからでも再開できます。
年齢や性別など、「遅い」ということはありません。
★雫流 気学教室
お申し込み
お問い合わせはこちらから![]()
![]()
![]()
告知![]()
![]()
![]()
心屋塾オープンカウンセリング(無料)毎月1回開催中!
お申し込み
お問い合わせはこちらから![]()
心屋塾 入門講座 毎月1回開催中!
お申し込み
お問い合わせはこちらから![]()
心屋塾 初級セミナー「雫の部屋」 毎月1回開催中!
お申し込み
お問い合わせはこちらから![]()
雫流 上級ワークショップ「雫の部屋」 お好きな日時をご指定下さい(__)
お申し込み
お問い合わせはこちらから![]()
雫流 マスターコース「雫の部屋」 お好きな日時をご指定できます(__)
お申し込み
お問い合わせはこちらから![]()
個人カウンセリング「雫の部屋」 一番人気!!!
お申し込み
お問い合わせはこちらから![]()
おいしいケーキやお茶、コーヒーをいただきながら、カウンセリングを受けられます^^。
緊急
個人カウンセリング「雫の部屋」![]()
お申し込み
お問い合わせはこちらから![]()
雫ファンクラブ 入会はこちら!!(無料)
7月のアフタヌーンティ会、終了しました(__)次回は12月にクリスマスアフタヌーンティ会を開催します(。
お申し込み
お問い合わせはこちらから
残り1席です!
雫を応援したい、雫と仲良くしたい、雫と話したいからはこちら
9月にzoomでお茶会を開催しました(無料)次回は11月開催です。
お申し込み
お問い合わせはこちらから![]()
会員番号を発行(次は、26番です)します。会員限定のイベントに参加できます!カウンセリングやセミナーに優先的に予約ができます!
新しい会員証ができました!会員の方が無料で作ってくださっています。
とてもかわいくて、中もかわいいんです。コインケースになっています。
お申し込み
お問い合わせはこちらから![]()
コラム書きました。
https://charmmy.line.me/article/1205
レジャーハラスメントについてです。
LINEトークCARE 悩み相談
チャット・電話で対応しています。
LINE公式トークCARE(トークケア)|こころの悩みはLINEで相談
隙間時間に対応しています。予約なしでご利用できます。
公式LINE
8月に無料お茶会をZoomで開催しました!次回は、10月15日午前10時から11時の予定です。
お申し込み
お問い合わせはこちらから![]()
月末に無料相談を募集します。選ばれた方はブログで回答します❤️お楽しみに❣️
1、2日おきに、更新しています。
たまーに、既読・スタンプします。
スタンプ、いっぱい押してたんですけど、文字数に入る?みたい?なので、1回にします(__)。
お申し込み
お問い合わせはこちらから![]()
カウンセリングやセミナーのご予約・お問い合わせにも使えますが、送信回数を超えてしまうため、私から返信ができません。
返信が欲しい方は、メールかブログの申し込みフォームからお願いします(__)。
既読・スタンプは、カウンセリグやセミナーを現在、ご受講の方を優先します♡
公式LINEにご登録の方は、優先的にご予約をお取ります。


仁さんを応援しています。
















