最近、お弁当を買えるようになった心屋リセットカウンセリングマスターの「心乃 雫」でございます。
はぁ!?って思う人いると思うけど、恥ずかしいけど、書くね。
私は「お弁当」というものを買えなかった。
なぜかというと、子どものころ、母が「お弁当」を買ってくれたことがなかったからだ。
母に言わせれば、「お弁当」とは、自宅で作って、持っていくもの。
だから、外で買うなんて、もってのほか!!!
さらに、お弁当を買うのは、お弁当を自宅で作ることができない父子家庭(お父さんでも、料理上手いるし、お弁当作れないわけないと思うんだけど、母の価値観として)か、料理を作れないダメな母親(女性でも料理が苦手な人いるだろうけど、あくまでも母の価値観ね)など、
かわいそうで、不幸で、訳アリの家庭が買う品物で、
普通の家の人は買ってはいけない罪深い品物が「お弁当」の位置づけだった。
そんなわけねーだろっ!?!って思う人いるだろうけど、
子どものころに親に植え付けられた価値感は根深く、大人になっても私の心に刺さっていた。
だから、私は、実家を出ても、1人暮らしをしても、お腹が空いても、「お弁当」は買わなかった。
まぁ、お弁当に限らず、カップラーメンやお惣菜、冷凍食品も母に言わせれば「悪」だったので、長い間(2年前まで)買うことができなかった。
ただ、そうはいっても、田舎のスキー場で、レストランが満席で並んでいて入れなくて、しかたなくコンビニ弁当を買って食べたことはあるし、
友達の家で、レトルト食品をごちそうになったこともあるが、
あくまでも「緊急事態」だったり、それ以外に選択肢がないなど、特別な時に限られた。
結婚しても、子どもができても、もちろん「お弁当」や「お惣菜」「冷凍食品」「カップラーメン」は買えず、ただの味噌汁でさえ、昆布と鰹節でだしを取って、だしの素も使わず、とにかく手作りにこだわった。
細かいこと言えば、お菓子も買えなくて、手作りに徹した。
すっごい、大変だったし、疲れたけど、それが正義だと信じて頑張った。
心屋を知り、マスターコースに通い始めてから、少しずつ「正義」をやめ、「悪」を認める作業を始めた。
冷凍食品は、まず冷凍野菜から始めた。
火を通していないから、大丈夫^^と自分に言い聞かせた。
冷凍食品のラザニアを買ったときは、家族中に「どうしても食べてみたかった。」とか「有名人の○○さんが、おいしいって言うから!」と言い訳をしまくったっけ。
今でも何となく、冷凍食品を使うときは、
「これ冷凍だけどね。」とか「これ、冷凍だからね。」と1言、家族に許可を求める自分がいる^^;。
許可いらねー!
そう、母親に許してもらいたくて仕方ないんだよね。
でも、そもそも悪いことしていないんだから、許してもらわなくていいんだけどね。
夫も子ども達も「冷凍食品は嫌!」って言っていないし。
逆に「うまい!うまい!」って喜んでいるしね。
まだ、慣れなくて、レンジの時間がわからなくて、中が冷たいとかしょっちゅうで、うまくできないんだけど。
カップラーメンは、子ども達がすんなり認めてくれて、いろんな種類を買っておくと喜ぶので、買うハードルは低かった。
恐る恐る食べてみたら、けっこうおいしくて、意外と面にコシがあって、びっくりした。
私がガクブルで、カップ麺を買ったことや食べたことをブログの端っこにこっそり載せたのを見た人が
「かわいいカップラーメン見つけました!」と
キティちゃんやピカチュウのカップ麺をプレゼントしてくれた。
このときは、私の「悪」を応援してくれて、嬉しかった。
先日、生クリームがたくさん入ったサンドイッチを買って帰り、長男に食べさせたら、翌日、お腹壊しちゃって、
学校休むくらい重症で、寝込んじゃって、
「ああ、私が買ってきたものなんか食べさせたからだ。」
「私が、手作りせず、手抜きしたから、こんなことになったんだ。」と
「ごめんね、ごめんね、ごめんね、お母さんのせいで、お腹壊してごめんね。」とさんざん謝ってしまった・・・・。
生クリームが植物油だったんじゃないか、
この子は、あまり生クリーム得意じゃなかった、
疲れがたまっていて、生クリームは胃腸に良くなかったなどなど、
さんざん自分を責めたけどね。
罪悪感が0になることは、私の場合、難しいけど、
何度もトイレに駆け込み、真っ青な顔して、
痛い痛いとうずくまる長男を見て、
逆になんとも思わない方が、おかしいよね・・・という感情も沸いてきた。
罪悪感=優しさ、かもしれない。
罪悪感=愛情 かもしれない。
心理学的に言ったら、ゆがんだ優しさ、ゆがんだ愛かもしれないけど、
「学校、休んでもいいよ。」
「おかゆ、作ろうか。」
「今日は、ゆっくり寝ていいよ。」と声をかけた。
私が言っても、言わなくても、長男は自分で学校行くか決めるし、
おかゆが食べたかったら「食べたい。」って言うし、
ゆっくり寝るかどうかも自分で決めるから、
私が言わなくてもいいんだけど、
言わずにはいられない、そんな愛があってもいいよね^^って思えた。
いつも10月に咲く、秋の桜。今年は、11月になってから咲きました。
罪悪感があってもいい!
ゆがんだ愛でもいい!!
告知
オープンカウンセリング
無料のグループカウンセリング 5名様限定
お気持ち金のお願いをしています。
心屋カウンセラーのボランティア活動です。
https://ws.formzu.net/dist/S36934102/
お申し込み日程
お問い合わせ
12月はおかげさまで満席となりました。
来年、1月と2月はまだ空きがございます!
お早目にお申し込みくださいませ(__)。
個人カウンセリング「雫の部屋」
1時間 5,000円より
1対1で行います。
3つ星ホテルのラウンジで、お会いします。
隣に席のない、奥の方の窓際4人席を予約します。
ゆったりと、周囲を気にすることなく、お話しできます。
https://ws.formzu.net/dist/S93914405/
お申し込み詳細
お問い合わせは
ランチセットございます。上記は11月に新登場したキノコのパスタです。大きめの鶏肉が香ばしく焼かれていて、とてもおいしかったです。
ご飲食代はご負担くださいませ。ランチセット1780円です。サラダとコーヒーか紅茶がついて、飲み物はお代わり自由です。
気学鑑定「雫の部屋」
1時間 5,000円より
こちらも1対1で行います。
カウンセリングも同時に行います。
気学を用いれば鬼に金棒!怖いものなくなります!
https://ws.formzu.net/dist/S90469066/
お申し込み詳細
お問い合わせは
緊急
個人カウンセリング「雫の部屋」
1時間 8,000円より 2時間コースが人気です。
こちらは、11月に初登場したベリーのムースケーキです。
甘酸っぱくておいしかったです。金粉で飾られていて、クリスマスらしいお品です。
https://ws.formzu.net/dist/S34182425/
最優先で対応します。
お申し込みはこちら
クリスマス アフタヌーンティ会「雫の部屋」
3時間 10,000円のみ ご飲食代・プレゼントあり!
気学鑑定、カウンセリング、疑問、質問、雑談、なんでもありです!!
大変、お得なプランとなっております!
3段の豪華なアフタヌーンティです。
https://ws.formzu.net/dist/S42066803/
お申し込み日程
お問い合わせ
雫流 初級セミナー「雫の部屋」
心屋の初級セミナーと同じことを教えます。
1日 10000円のみ 筆記用具、名札、お菓子、教材用意します!
白くて細い廊下の奥が和室です。靴を脱いで、おあがりください。
https://ws.formzu.net/dist/S82321312/
お申し込み日程
お問い合わせ
5名様限定の少人数で行います。
雫流 Beトレ(びーとれ)
毎月のお稽古、Being トレーニングの略です。
月謝制 1回 3,800円 ご出席の時だけ、お支払いください。
5名様限定の少人数で行います。早い者勝ちです!
こちらも和室で行います。足を崩していただいてオッケーです。
ご飲食可、お持ち込み、お差し入れ可!
https://ws.formzu.net/dist/S17663184/
お申し込み日程
お問い合わせ
プレゼント
「雫の部屋」に初回お申し込みの方全員に
デザイナー手作りエコたわし か
デザイナー手作りピアスをプレゼント
さらに
雫オリジナルアロマお守りカードもプレゼント
あなたに合った香りをプレゼントします。
さらにさらに
「雫の部屋」2回目の方には
雫オリジナルマスコット「てるてるちゃん」をプレゼント
心屋リセットカウンセリングマスターの「心乃 雫」でした!
今日も、お読みいただき、ありがとうございます!
雫ファンクラブ 正式に発足しました!
雫とつながっていたい人、ブログを読むのが好きな人、
雫が好きな人、1つでも当てはまる方は会員の資格があります!
https://ws.formzu.net/dist/S63103479/
お申し込み詳細
お問い合わせは
無料で会員になれます。会員番号を発行します。
10人を超えたら、ファンクラブだけのイベントを開催します!
お楽しみに!!
チャーミー
コラム書きました。
https://charmmy.line.me/article/1205
LINE トークCARE 悩み相談
https://talk-care.line.me/nayami/
NHKに出ました!
9月14日に放送されました。尾木ママの番組です。
https://www4.nhk.or.jp/hogosya/344/