2021/6/19 朝日記 職住近接の究極の形 | 愛のはしご酒 と 大人の部活

愛のはしご酒 と 大人の部活

米沢のいろんなこと。。。 そして大人になっても学びは忘れずにいたい。
そんなこんなについて、ちょっとずつ書いています。

昨日に続き伊万里妙顕寺の紫陽花と蝸牛。
かたつむりって。。。職住近接なんだな。
ふとそう思った。


 
コロナ禍で考えさせられたけど
「職住近接」これがコロナ明けには
「幸せの基準」に追加されるんだと思う。
職場と家が近いこと。
これのメリットは「時間」
 
「時」は全ての人間に公平に与えられたもので
「人生」という時間で考えれば有限なもの
そしてどんなお金持ちでも時間は買えない。


 
日が変われば24時間が自動追加されちゃうから
ついつい無駄に使ってしまいがちだけど
無駄に過ごした時間は二度と戻ってこない。
大切に有効に賢く使わなければいけないもの。
 
そう考えると「通勤時間」は全くの無駄。
浪費以外の何物でもない。
都会で働く人でそう気づいたも多いはず。


 
今後は職住近接可能な田舎がステータスになる
上質な時間を過ごせる土地に住むことが
幸せの基準になるんじゃなかろうか?
 
そう考えるとかたつむりは
職住近接の究極の形なんだよねぇ。。。


 
今朝の体温は35.8℃。
スマートウォッチは36.3℃
 
さて、週末。
伊万里の空はあいにくの雨空。。。
お天気をみながら雨なら雨の過ごし方
晴れたら晴れたの過ごし方
時間を有効に使わなくっちゃ。
今日もがんばっぺぇ(^^)/Have a nice day!