2021/3/27 朝日記 「さくらの日」 | 愛のはしご酒 と 大人の部活

愛のはしご酒 と 大人の部活

米沢のいろんなこと。。。 そして大人になっても学びは忘れずにいたい。
そんなこんなについて、ちょっとずつ書いています。

今日は「さくらの日」
伊万里は例年より一週間ほど早い開花状況
今年の桜は一斉に咲いてキレイな年です。


 
こんな時は会社休んで花見しながら
のんびりお弁当食べたいもんだなぁ。
なんて思うけどサラリーマンには無理だわな。
 
写真は伊万里松浦鉄道浦ノ崎駅の桜。
昼間の明るい時に撮りたかったけど
会社終わってからなので日没寸前。
ちょっと暗めの桜ですが
今年も見れて良かったです。


 
今朝の体温は35.2℃。
スマートウォッチは36.3℃。
 
毎年桜の時期になると
あちこち写真を撮りに出かけます。
良く撮れた日もあれば
イマイチな写真の日も多々ある。


 
なぜそんなに撮りに出かけるのか?
そう問われれば「キレイ」だから。
という単純な答えと
 
この桜を観ることが出来るのは
「あと何回あるんだろう?」
という複雑な想いの両方から。


 
人は必ず死を迎える。
これから先、自分が元気で暮らせるのは
あと20年くらいがいいとこでしょう。
 
そうなると桜を観ることが出来るのも
あとたった20回。
そう考えると愛おしい。


 
もっと桜観たかったなぁ。と後悔するより
飽きるほど見に行って満足。
そんな風に思いたいのよねぇ。
 
さて怒涛の監査が終わったら
疲れがドトーとやってきた。
動きたいけど体が動かない。
週末は近場の桜を愛でながら
ゆっくり休もうかと思う土曜日です。