瑠璃山✨医王寺✨
🗺東細谷町🗺
本尊✨地蔵菩薩立像✨
当寺の創立は
天和二年(一六八二)七月八日
開山白須賀蔵法寺六世天山堯存和尚
(天和二年七月廿六日寂)
当寺の過去帳には
元和四年以来の法名があり
また古来当寺には薬師堂があった
開基は不明と伝えているが
維新の際房堂となり仏像は紛失し
只堂内にあったという安政四年の
絵馬、同五年の句額のみが
現存している
 (薬師堂存在の事は明治初年の
書上によって当村役場の
明細帳にも記載があった)
薬師仏は当寺の山号、寺号 に
相応する点から推してその
創立は天和二年より古く
天和の創立は当時衰退していた
この寺を堯存が再興改宗
したものと思われる卍卍
本寺の蔵法寺は元真言宗普門寺末
で慶長、元和の頃琢翁宗眠和尚が
曹洞宗に改めた守と伝えているので
往昔当寺も真言宗であったかとも
考えられるが文献がない卍卍
また当寺は初め現在地の南方約
十町の海辺にあったが
宝永四年の海難以後現在地に移った
当寺の本尊地蔵菩薩立像に就ては
知る処がなく、脇壇に素模な
匏木の厨子に納められた
古仏像一体があるが 
由来が不明である卍卍
旧幕時代寺子屋を開いて村民の
教育に当り、維新の際にも
神道改宗の徒はなく
明治卅六年法地に転格して
法寺十七世白峰実瑞和尚を講じて
開闢開山とした卍卍
戦時中梵鐘初め仏具什器の一切を
供出し、戦火をば免れたが
農地法によって耕地一反半を失い
昭和十秋以降兵員六十名が
滞在していた卍卍
なお戦後梵鐘を再鋳して
現在本堂に懸けてある

🌞晴天🌞
前田伝次郎さん追々…📱📚💦



⇩✨山茶花・(さざんか)✨ ⇩
曹洞宗 瑠璃山医王寺
當寺の創立は
天和二年(一六八二年) 
本尊は、地蔵菩薩立像である
創立当時は、南方の海辺にあった
宝永四年(一七○七年)
海難により現在地に移転した卍卍
この山茶花は移転後に
植樹したものと
考えられるが現在の『合掌造り』
の形となったのは
當山四世道契和尚の頃からで
毎年十一月中旬よりピンクの
花を満開に咲かせ、木の下には
縁起の良い『亀さん』が 雨宿り
している愛らしい姿が見られ参拝の
皆様方の目を楽しませている卍卍

あっ!!!
昭和十秋以降兵員六十名が
滞在していた卍卍
軍隊がいたとの証拠ですね!!
陸軍省所轄地ですね!!



自分が行った頃はさざんか
真っ盛りでした💐💐