三浦碧水
(みうら へきすい)
1842年1月10日
(天保12年11月29日)から
1915年(大正4年)2月27日
明治から大正初期の実業家、政治家
衆議院議員、愛知県渥美郡豊橋町長
幼名・陽次郎、 字(あざな)・温夫
三河国渥美郡吉田八町
(豊橋八町愛知県渥美郡豊橋八町
豊橋町を経て現豊橋市八町通)で
三河吉田藩札元・三浦深右衛門の
二男として生まれた!!
⇧✨三浦家墓✨⇩
三浦家墓
大正四年二月二十八日
當初也碧水逝去
新劃塋域築墳墓以為 
歷代納骨之地
嗣三浦深藏
当初(當初)=そのことのはじめ
最初、また、その時期
「—の計画」「—組まれた予算」
=音(セイ・ セ)訓(よ)
よ、よのなか、「世界」「世間」
「俗世」 時の大きなくぎり
時代、「世紀」「後世」「末世」 
人の生きている間、一生
「世代」「終世」 よよ、代々
「世襲」
逝去=せいきょ
「死ぬ」の敬語、なくなること
新=音(シン)訓(あたらしい
あらた、 にい 、さら)
あたらしい、あらた、「新作」
「新暦」「 対」旧 あたらしくする
あらたにする、「一新」「革新」
劃=音(カク)訓(くぎる、わかつ)
かぎる、くぎる、わかつ
区分けする、文字の画、書きかえ
「画」が書きかえ字
すじをひいて区切りをつける
くわけする、くぎる
塋域=音(エイ)訓(みはか、つか)
はか、墓地、つか
築=音(チク)訓(きずく、つく)
きずく、建造物をつくる
「築造」「建築」 つく
土でつき固める
墳墓=(ふんぼ)死体、遺骨
遺品などを 葬った所はか
似為=おもえらく、もってなす
嗣=音(シ)訓(つぐ)
つぐ、あとをうけつぐ、あとつぎ
「嗣子」「継嗣」「嫡嗣」
⇧✨三浦碧水像✨⇧
漢文にふりがなをつけるのは
難しく💦なんとなく自分で
理解しているがってところです
漢字の意味を書いてみました💦