✨照国神社✨
(てるくにじんじゃ)
🗺富本町🗺
✨祭神✨天照皇大神
(あまてらすすめおおかみ)
昭和2年11月
天皇陛下 (昭和天皇)が臨幸され
これを記念して伊勢神宮の
御分霊を奉安したもの!!
昭和21年に、富本町の鎮守の
神として、照国神社の神明鳥居と
本殿の払下げを受けて、現在地へ
遷宮されたものである!!
現在の拝殿は、昭和45年に社殿は
昭和54 年に造営したものだ!!
☁曇天☁
こぢんまり神社です☺
ここには、まだ調べていない事も
ありまして💦💦ちょっと
難しい土地でもあります💦
栄地区とも重なります💦
またまとめたらブログに
してみたいと思います📚📱👣💦

✨⇊照国神社の由来⇊✨
✨福徳稲荷✨
本殿の北側には福徳稲荷がある!!
この由緒は、 十三本塚の
住人向坂代平氏は信仰心が厚く
稲荷山にある自分の土地に小祠を
建て、商売繁昌の神として稲荷を
祭祀していた!!
大正2年現在の照国神社境内に
鎮座していた若宮八幡宮が
橋良神社に合祀されることとなり
その地にあった石燈籠
灯明台、手洗鉢と共に
もらい受け稲荷神社として
奉祀したものである!!
昭和3年福徳稲荷社祠及附属物件を
富本町へ所有権移転を行い
現在まで奉察している!!
🦊狐🦊
眉毛がゴルゴ13に見えてくる☺
❤可愛いらしい❤


✨⇊福徳稲荷社の由来⇊✨