八郷地区めぐり! その3 | 南野クラフト建築設計室 きまぐれ日記2

南野クラフト建築設計室 きまぐれ日記2

南野クラフトのお仕事紹介!

南野クラフト建築設計室の建築模型作品などを紹介します。
ホームページはこちら!
http://www5c.biglobe.ne.jp/~n-craft/

3日は八郷地区めぐりをしましたが、5日も続きをやってみました!

 

ということで、まず三岐鉄道山城駅まで歩きます。

 

■三岐鉄道三岐線山城駅:四日市市山城町

ここから3日と同じく、三岐鉄道の四日市市自主運行バス13:20発に乗ります。

今日は、北永台口まで向かいます。 所要26分、運賃210円です。

ここから、県道66号を横断して穂積神社へ向かいます。

●穂積神社:四日市市広永町

今日も、家族の健康と新型コロナウイルス早期終息を願って...

 

ここにも力石があります。

穂積神社の向かい側は、伊勢湾岸自動車道みえ朝日インターチェンジです。

ここから、国道1号北勢バイパス方面へ歩き、伊勢湾岸自動車道の下をくぐります。

そして、四日市市八郷地区から少しはみ出し、三重郡朝日町埋縄へ進み、移田神社へ向かいます。

伊勢湾岸自動車道沿いを北へ進み、最初の交差点を東へ進みます。

しばらく進むと、移田神社の石碑が見えてきます。

東側にまわって見ます。

移田神社石碑を北へ進みます。

まずは、善照寺へ行ってみます。

 

●光雲山善照寺:三重郡朝日町埋縄(うずなわ)

解説板が薄くて殆ど読めませんが...

そして、近くに埋縄公民館があります。 十字架建てたら教会みたいですね!

そして、公民館向かいの階段を上がると移田神社です。

階段を上がると、朝日町の街並みがよく見渡せます!

さらに参道を進みます。

途中にウメの木があって、実が3センチぐらいになってました。

そして、ミカンの花!

●移田(うつしだ)神社:三重郡川越町埋縄

こちらでも、家族の健康と新型コロナウイルス早期終息を願って...

 

山神があります。

社務所?の建築中です。

信貴山毘沙門天の縁があったそうで、駒寅があります。

そして、神社西側の道を進んで、県道66号へ向かいます。

県道66号から四日市市八郷地区へ戻ります。

伊勢湾岸自動車道の下をくぐります。

こちらが、みえ朝日インターチェンジ出入口です。

インターチェンジを過ぎて、県道66号の旧道を進みます。

朝明川堤防が見えてきました。

県道66号、朝明川広永橋を渡ります。

 

●朝明川広永橋:四日市市黄金町

広永橋から上流側を見てみます。

下流側を見てみます。

続く