八郷地区めぐり! その2 | 南野クラフト建築設計室 きまぐれ日記2

南野クラフト建築設計室 きまぐれ日記2

南野クラフトのお仕事紹介!

南野クラフト建築設計室の建築模型作品などを紹介します。
ホームページはこちら!
http://www5c.biglobe.ne.jp/~n-craft/

ちょっと、仕事等でバタバタしてて空いてしまいましたが...

5/3の八郷地区めぐりの続きです!

 

四日市市自主運行バス伊坂町公民館前バス停から、坂を上がっていくと世尊寺が見えてきました。

●十王山世尊寺:四日市市山村町

お寺の隙間にある、布自神社の参道階段を上っていきます。

階段途中から振り返ると、かなり高いです! 遠くのキオクシア工場までよく見えます。

さらに階段を上がります。

 

●布自(ふじ)神社:四日市市山村町

こちらでも、家族の健康と新型コロナウイルス早期終息を願って...

 

神社東側に道があったので、進んでみると伊勢湾岸自動車道に架かる「山村跨道橋」がありました。

跨道橋からは、山村ダムが見えます。

こちらは1973(昭和48)年に完成した工業用水用のダムで、木曽川から取水して、四日市市の工業用水をまかなっています。

布自神社の階段を降りて、坂道の途中で東側に見えていた鳥居へ行ってみます。

こちら側が布自神社の参道のようです。

ここから、朝明川方面へ進みます。

そして、山分橋を渡ります。

 

●朝明川山分橋:四日市市山分町

山分橋から上流川を見てみます。

下流側を見てみます。

八風道まで進むと、1本手前の道の西側に山分天満宮があります。

 

●山分天満宮:四日市市山分町

こちらでも、家族の健康と新型コロナウイルス早期終息を願って...

 

山分天満宮の隣には覚王寺があります。

 

●金縄山覚王寺:四日市市山分町

ここから、八風道を東へ進みます。 途中にトタンが張られた茅葺きのお宅があります。

八風道を東にもう少し進むと、八郷地区から大矢知地区に入ります。

大矢知地区に入り、さらに八風道を東に進むと常夜灯が見えてきました。

●常夜燈:四日市市大矢知町

その向かいには、市神社・陣屋公民館があります。

八風道は、大矢知郵便局がある四つ辻で北に曲がります。

この四つ辻に道標があります。 「左 たどみち」

「右 こものみち/左 くわなみち 右 四日市みち」

ここから、八風道を進まず、直進の亀屋佐吉へ向かい、おやつ休憩にします。

 

●亀屋佐吉:四日市市大矢知町

いっぱい歩いてお腹がすいたので、かき氷とおはぎにしました!

 

かき氷は、白玉アイス和三盆みるく!  白玉5個とアイスが入ってます!

おはぎは、きなこと青豆きなこです!

そして、かしわ餅を買って帰りました!

もう夕方になったので、今日はここで終了。

ここから八風道を少し戻り、三岐鉄道大矢知駅へ向かいます。

■三岐鉄道三岐線大矢知駅:四日市市大矢知町

ここから山城駅まで電車で戻ります。 所要8分、210円です。

●三岐鉄道三岐線山城駅:四日市市山城町

山城駅から歩いて帰って、約16000歩でした!