【お気に入りの合唱校】青森県八戸市立根城中学校合唱部 | Nコンブログ【NHK全国学校音楽コンクール合唱ファンブログ】

【お気に入りの合唱校】青森県八戸市立根城中学校合唱部

HISTORY根城中学校合唱部の歴史

 

※動画のサムネイルをクリックすると、別ウィンドウで動画が再生します。
※Nコン4年連続金賞・金賞8回は中学記録

 



Nコン こども/
全日本
その他
成績 演奏曲 審査講評
【創部】
昭和
47年
昭和
48年
昭和
49年
田中紀子
昭和
50年
田中紀子 八戸優良
昭和
51年
小平恵利子 八戸優良
昭和
52年
小平恵利子 青森優良
昭和
53年
小平恵利子 青森優秀
昭和
54年
竹内秀男 青森優秀 課題曲 合唱 竹内先生のご経歴(~昭和53年)
  • 昭和40年~43年:三戸中学校
  • 昭和44年:登切中学校
  • 昭和45年~52年:長者中学校
  • 昭和53年:白銀中学校
「時は流れても」
(池辺晋一郎)
東北優秀
自由曲 重唱
「海のオルゴール」
(大中恩)
昭和
55年
竹内秀男 東北優秀 課題曲 合唱
「きみは鳥・きみは花」
(湯山昭)
東北優秀
「灰色の雨」
(中田喜直)
自由曲 重唱
「親しらず子しらず」
(岩河三郎)
全国初
「あじさい/流れ星」
(日暮雅信)
昭和
56年
竹内秀男 全国初 課題曲
  • 魅力的な声を持っている合唱団。
  • 歌い出したときの声が問題である。
  • 自分たちだけの「楽器」(声)を創るのに成功している。
  • 自由曲の選曲が良かった。
  • ちょっと気取って歌っているところが良く、大人の音楽だった。
  • 「このままでは人魚は死ぬでしょう」がもうひとつ印象的であったら良かった。
合唱
「うつくしい鐘が…」
(飯沼信義)
全国初
「Kyrie/Gloria/
Agnus Dei」
(ブリテン)
自由曲 重唱
「海のオルゴール」
(大中恩)
東北優秀
「漂泊者の夜の歌」
(ルービンシュタイン)
昭和
57年
竹内秀男 全国優秀
※現・銀賞
課題曲
  • 洒落た歌いまわし、気取ったテンポの設定が上手。
  • 前年よりも上質な仕上がりだった。
  • どちらかというと、自由曲の方が良い出来だった。
  • 課題曲での「主張」を。
合唱
「景色がわたしを見た」
(寺島尚彦)
全国優秀
「風に寄せて」
(萩原英彦)
自由曲 重唱
「風に寄せて」
(萩原英彦)
全国優秀
「子どもが花を」
(大中恩)
昭和
58年
竹内秀男 全国最優秀
※現・金賞
課題曲
  • 何より透明なクリスタル・ヴォイスが印象的。
  • 純度の高い、硬質の響き。
  • アンサンブル・リズムの処理が見事で、ここまで仕上げるのは大変な努力があるはず。
  • 課題曲の最後のハミングはもうひとつ余裕を。
  • 自由曲は全身的共感のもと、各フレーズがたっぷり歌われている。
  • ソプラノの頭声が美しいが、時々フラット気味になりそうな予感を与えるのが惜しい(もちこたえているのはさすが)。
  • 説得力の強い表現だった。
  • 明るい音色の良さと、アルトの深い響きが優れている。
合唱
「心の馬」
(中田喜直)
全国最優秀
「おてだま唄」
(間宮芳生)


「おぼこ祝い唄」
(間宮芳生)
自由曲 重唱
「おぼこ祝い唄」
(間宮芳生)
全国最優秀
「子どもが花を」
(大中恩)
昭和
59年
竹内秀男 全国最優秀
(2連覇)

※現・金賞
課題曲
  • ここ数年の根城中学校は、人がより人間らしく生きようとするときに見せる強靭な精神を感じさせる。
  • アーティキュレーションを充分に示した6小節のピアニズムと、それを受けて「何になろう」と問い、「鳥になろう・光になろう」と応唱していく音楽に、遥かな願いを感じさせてくれた。
  • 重厚な美しいトーン、音量調整の行き届いたヴォイス・コントロールで歌われた自由曲は、まさに完璧と言っても過言でない。
  • 中学生としての品格と感応が豊かな印象。
  • 発声・発音・表現とも芸術的である。
  • ずば抜けて高度な技術と音楽性を備えている。
合唱 演奏
A.「虹のうた」
(新実徳英)
全国最優秀 「天使と羊飼い」
(コダーイ)

(初演以降の歌詞ver.)

「峠の我が家」
(アメリカ民謡)


「どじょっこふなっこ」
(岡本敏明)
自由曲 重唱
「天使と羊飼い」
(コダーイ)
※委嘱訳詞
全国最優秀
「五月の朝の少女のうた」
(中田喜直)
昭和
60年
竹内秀男 全国銀 課題曲
  • 一聴してまるでパート1人のトリオのように聴こえる。これを量感不足と受け止める向きもあるかもしれないが、パートのピッチ・音色も良く揃った好例と私はみる。
  • 母音の「ウ」はやや気になる。
  • 自由曲はこのような静かではったりのない曲を選ばれた指揮者の並々ならぬ意欲に感服。
  • しっかりした下声部のハーモニーが色鮮やかに変化し、その上をソプラノが淡々と歌う。まさに一幅の絵。
  • 今年は銀賞だが、それほど後退と受け止める必要はない。もっとも、この指揮者はその程度は覚悟して選曲し、審査員の反応を試されたのかもしれない。
合唱 世界アマチュア合唱コンクールでの快挙
B.「美しい秋」
(中田喜直)
全国最優秀(満票優勝
「ジプシーがチーズをたべる」
(コダーイ)


「夕ぐれの祈り」
(コダーイ)
世界アマチュア合唱コンクール児童合唱部門で世界第2位入賞(日本の団体で初)。
※受賞は昭和60年5月だが、演奏収録は昭和59年12月21日。
※1位のプラハ少年少女合唱団と競ったが、合計点数で僅かな差があり根城中合唱部は2位。
3位はブルガリア少年少女合唱団。

■大会名
1985年世界アマチュア合唱コンクール
“Let the Peoples Sing”

■主催
西ドイツ放送協会

■国際審査員7名
  • SVERRE LIND(ノルウェー)
  • NIKI VASKOLA(フィンランド)
  • DR.OTHMAR COSTA(オーストリア)
  • MARCUS ZEMP(スイス)
  • FRANCOIS VERCKEN(フランス)
  • MARINUS VOORBERG(オランダ)
  • LUDWIG RINK(ドイツ)

■参加規程
4曲ともア・カペラで、自国の民謡・外国語・自国の作曲家の作品等含むこと。

■演奏曲
  • 「やまびこ」(ラッソ)
  • 「天使と羊飼い」(コダーイ)
  • 「刈干切唄」(小林秀雄)
  • 「おぼこ祝い唄」(間宮芳生)
「やまびこ」
(ラッソ)


「刈干切唄」
(小林秀雄)


■国際審査員による講評
  • 世界最高級の合唱団である。  
  • ていねいに訓練された優れた合唱団である。
  • 軽妙な歌唱表現は抜群である。
  • みごとなダイナミクスを示している。
  • 楽譜の読み方の正確さはみごとである。
  • 完ぺきなフレージングと美しい声が魅力。
自由曲 重唱 演奏
「夕暮れの祈り」
(コダーイ)
全国優秀
「美しい秋」
(中田喜直)
「新年の祝い歌」
(コダーイ)


「こきりこ」
(小林秀雄)
昭和
61年
竹内秀男 全国金
※満票優勝
課題曲
  • 立ち上がりの一声から魅力的な声に驚いた。
  • 整備され、正確に調律された名器。
  • 課題曲で少しネバる欠点が出たが、自由曲では声とハーモニーの透明感が抜群に良く、中学生とは全く思えぬ迫力ある素晴らしい演奏。
  • ハーモニーの美しさ、透明度の高い演奏は驚異的で、9校中群を抜いていた。
  • 和の課題曲と洋の自由曲の対比も良かったが、少し伸びやかさに欠けた。
  • 審査員全員一致で文句なく1位に決められたことは特筆すべき。
合唱 演奏
B.「麦藁帽子」
(飯沼信義)
全国最優秀 「落葉松」
(小林秀雄)


「美しく青きドナウ」
(シュトラウスII)


「もみじ」
(京嶋信)


「通りゃんせ」
(小林秀雄?)


「ちゃっきりぶし」
(町田嘉章)
自由曲 重唱
「天使と羊飼い」
(コダーイ)
全国最優秀
「子どもが花を」
(大中恩)
昭和
62年
竹内秀男 全国金
(2連覇)
課題曲
  • 2曲とも完成度が高かった。
  • 少々のことがあっても絶対崩れることのないハーモニー。
  • 中学生としては驚くべき声の成熟度。
  • 課題曲はアンサンブルは見事だが、表情がいくぶん硬化気味。
  • 自由曲はアルトが凄い声を聴かせた。
  • 中学生の女声合唱とは信じられぬ合唱。
合唱 演奏
B.「時は流れても」
(池辺晋一郎)
全国優秀
「ヘンルーダの花が咲いたら」
(バールドシュ)
「あいや節幻想曲」
(小倉尚継)

(ロングver.)

「南部の歌によるふるさと幻想曲」
(小倉尚継)
自由曲 重唱
「ヘンルーダの花が咲いたら」
(バールドシュ)
※委嘱訳詞
全国優秀
「時無草」
(磯部俶)
昭和
63年
竹内秀男 全国金
(3連覇)
課題曲
  • 根城の演奏くらい個性を感じさせるものはない。
  • 課題曲を聞いただけでも、テンポも味付けも他校と違う。
  • 一点一画ゆるがせにすることなく、切り口鮮やかに彫が深く、自分たちの語り口が誰にでもわかるように歌われている。
  • 演奏を聞いたとたん、根城の声だと言われるような「楽器」(声)を持っていることが素晴らしく、指揮者の美学がはっきりしている。
  • 自由曲は素晴らしい「楽器」(声)の良さが出た名演。
  • 曲による発声の使い分けは驚くべきもの。
合唱 小倉尚継氏コメント
A.「小さな協奏曲(コンチェルト)」
(寺島尚彦)
全国審査員特別賞
「あいや節幻想曲」

(小倉尚継)
この曲は津軽民謡あいや節の持つ、もの凄いエネルギーの躍動感と郷愁を基調とし、暗く沈んだ出稼ぎ事故、それを振り払うネブタ囃子の爆発を織りまぜたものです。
根城中の生徒たちは、この曲を実に見事に歌い上げてくれたのでした。
まっすぐで洗練された歌声と、野性的なかけ声との使い分けがすばらしいのです。
美しさに凄みが加わった合唱と言ってもよいでしょう。
こんな表現をしてくださる先生と生徒のみなさんに、脱帽し感謝しなければいけません。
あの歌唱力は研ぎ澄まされた表現力と言ってもよいと思います。
自由曲 重唱
「あいや節幻想曲」
(小倉尚継)
平成
元年
大久保隆允 全国金
(4連覇)

※4連覇は
中学記録
課題曲 合唱 演奏
A. 「海の不思議」
(平吉毅州)
全国優秀 ※竹内先生は八戸市教育委員会
指導主事に。

「ふるさとの四季」
(源田俊一郎)

(指揮:北村協一)
自由曲 重唱
「田の草取り唄」
(間宮芳生)
全国最優秀
「子どもが花を」
(大中恩)
平成
2年
上原浩一 課題曲
「朝のバス」
(飯沼信義)
自由曲
「木犀のセレナーデ」
(湯山昭)
平成
3年
上原浩一 課題曲 合唱
「地球が私を愛するように」
(野田暉行)
「こきりこ」
(小林秀雄)
自由曲 重唱
「こきりこ」
(小林秀雄)
平成
4年
上原浩一 課題曲 合唱
「もえる緑をこころに」
(木下牧子)
「じょうりぎ・とうかんや/
あやしうた」
(本間雅夫)
自由曲 全日本
全国銀
平成
5年
課題曲
「いっぽんの欅の木が」
(佐藤眞)
自由曲
平成
6年
佐藤久美子 課題曲 合唱
「家族」
(鈴木行一)
「Organum "Haec dies"」
(ペロティヌス様式)
自由曲 重唱
「Organum "Haec dies"」
(ペロティヌス様式)
全国審査員特別賞
「田の草取り唄」
(間宮芳生)
全日本
全国銀
平成
7年
佐藤久美子 課題曲 全日本
「遥かな時の彼方へと」
(高嶋みどり)
全国金
(日本放送協会賞)
自由曲
「Lengyel Laszlo」
(コダーイ)
平成
8年
佐藤久美子 課題曲 全日本
「この夢を」
(鈴木輝昭)
全国金
(文部大臣奨励賞)
自由曲
「Ave Maria/
Angyalok es pasztorok」
(コダーイ)
平成
9年
佐藤久美子 課題曲 全日本
「砂丘」
(荻久保和明)
全国金
(文部大臣奨励賞)
自由曲
「入場/
来たれ喜びよ/
この小さなみどり子」
(ブリテン)
平成
10年
佐藤久美子 全国優良 課題曲 全日本
「タンポポ」
(松下耕)
全国銀
自由曲
「夕暮れの歌声」
(カライ)
平成
11年
佐藤久美子 全国金 課題曲 全日本
「こんなにたしかに」
(山本純ノ介)
全国金
(文部大臣奨励賞)
自由曲
「鷹がとぶよ/
夕ぐれ」
(カンカイネン)
平成
12年
佐藤久美子 全国金
(2連覇)
課題曲 全日本
「こうしていよう」
(朝川朋之)
全国金
自由曲
「馬にのって/
叫び声/
マラゲーニャ」
(ラウタヴァーラ)
平成
13年
佐藤久美子 全国銀 課題曲 全日本
「変」
(寺嶋陸也)
全国金
(文科大臣奨励賞)
自由曲
「晩夏/荒野の風/
ヒース」
(トルミス)
平成
14年
佐藤久美子 東北銅 課題曲 全日本
「予感」
(大熊崇子)
自由曲
「ひばりの道」
(コスティアイネン)
平成
15年
福田直子 東北銀 課題曲 全日本
「白いページ」
(小椋佳)
全国銀
自由曲
平成
16年
福田直子 東北銀 課題曲 全日本
「信じる」
(松下耕)
自由曲
「ASSUMPTA EST MARIA/
Muni renovatio」
(コチャール/オルバーン)
平成
17年
福田直子 青森銀 課題曲 全日本
「花と一緒」
(横山潤子)
全国銀
自由曲
「Kyrie/Gloria」
(ランブレヒツ)
平成
18年
福田直子 東北銅 課題曲 全日本
「虹」
(森山直太朗/
御徒町凧)
全国金
自由曲
「Ave MariaII/
Ave maris stella/
Hodie Christus natus est」
(カライ)
平成
19年
福田直子 東北銀 課題曲 全日本
「めぐりあい」
(高嶋みどり)
全国銀
自由曲
平成
20年
福田直子 青森銀 課題曲 全日本
「手紙」
(アンジェラ・アキ)
自由曲
「Sanctus」
(カプレ)
平成
21年
福田直子 八戸銀 課題曲 全日本
「YELL」
(水野良樹
(いきものがかり))
自由曲
「SANCTA MARIA」
(ニーステッド)
平成
22年
福田直子 東北奨励 課題曲 全日本
「アイ・ラブ」
(大塚愛)
自由曲
「Alleluia」
(ケッコネン)
平成
23年
鳩智恵子 東北銅 課題曲 全日本
「証」
(阪井一生
(flumpool))
自由曲
「Gloria」
(アグネスティーグ)
平成
24年
鳩智恵子 東北銅 課題曲 全日本
「fight」
(YUI)
自由曲
「O Barbara furtuna」
(信長貴富)
平成
25年
鳩智恵子 東北奨励 課題曲 全日本
「友~旅立ちの時~」
(北川悠仁
(ゆず))
自由曲
「馬にのって/
叫び声/
マラゲーニャ」
(ラウタヴァーラ)
平成
26年
佐藤久美子 東北銅 課題曲 全日本
「桜の季節」
(ATSUSHI/
マシコタツロウ)
東北金
自由曲
「Bolyongas/
Isten veled!」
(バルトーク)
平成
27年
青木なお子 東北奨励 課題曲 全日本
「プレゼント」
(Nakajin
(SEKAI NO OWARI))
東北銀
自由曲
「鷹がとぶよ/
夕ぐれ」
(カンカイネン)
平成
28年
青木なお子 青森銀 課題曲 全日本
「結-ゆい-」
(miwa)
全国銀
自由曲
「なかなかにおもう」
(堅田優衣)
平成
29年
青木なお子 東北銀 課題曲 全日本
「願いごとの持ち腐れ」
(内山栞)
全国金
(大阪市長賞)
「O bone Jesu/Adoramus te, Christe/Regina Coeli」
(ブラームス)
自由曲
「Adroramus te/
Regina Coeli」
(ブラームス)
平成
30年
青木なお子 東北奨励 課題曲 全日本
「Gifts」
(越智志帆(Superfly)/
蔦谷好位置)
東北金
自由曲
「SANCTA MARIA」
(ニーステッド)
令和
元年
青木なお子 青森銀 課題曲 全日本
「君の隣にいたいから」
(宮崎朝子(SHISHAMO))
東北金
自由曲
「春」
(信長貴富)
令和
2年
青木なお子 新型コロナ感染拡大により中止
令和
3年
青木なお子 東北銀 課題曲 全日本
「足跡」
(KOUDAI IWATSUBO/
Carlos K.)
東北銀
自由曲
「アンソロジーI
~序・泣いているきみ~」
(三宅悠太)
令和
4年
青木なお子 東北銅 課題曲 全日本
「Replay」
(西尾芳彦&DISH//)
東北銀
「くちびるに歌を」
(信長貴富)
自由曲
「ある肖像」
(三善晃)
令和
5年
青木なお子 青森銀 課題曲 全日本
「Chessboard」
(藤原聡
(Official髭男dism))
東北金
自由曲
「ある肖像」
(三善晃)

 

 

ポチッ合唱好きが集まるブログはここポチッ
にほんブログ村 クラシックブログ 合唱・コーラスへ
にほんブログ村