1967年昭和42年といえば!こんな感じ | NCC1701のブログ

NCC1701のブログ

プラモデルや合金トイ、ミニカーなど趣味を紹介しています。

1967年 昭和42年  57年前!


私4歳です…12月には5歳ですけどね


1966年といえば、ウルトラQ ウルトラマンと

マグマ大使は…イマイチ、ググッとはきていませんでした(カキーンカキーンカキーンとロケットからの豪快な変形とか 腹ミサイルが…絵のような、なんともいえない なんか観てはいましたが琴線には触れなかったような


円谷プロのウルトラとピープロのマグマ大使

師弟関係を感じるなぁ 東宝時代の特撮班の上司と部下…戦争を乗り切った いやいや戦争を絡めると暗くなるので… 円谷瑛二さんがマグマ大使の撮影現場に行くのを息子の社長が嫌がっていたとか 本当は うしおそうじさんと仕事がしたかったんじゃないのかなぁ 誘いたくても誘えば息子のポジションがなくなるし…と勝手な妄想を(マグマ大使は4回か2回で1話完結と ウルトラマンよりもテンポが遅くて いいところで次回となる もっさりとした展開が嫌だったんだと思うよ、ウルトラマンは見逃してもOKだもんね 怪獣も4回くらい使い回しなもんで制作費を上手いこと使っていたのかも、そういうとこは子供に見透かされるのです。


1月はまだウルトラマンが大人気!

キーラもゼットンも57年前かぁ ゼットンなんてまだ新製品がでるのですから 凄いなぁ 敵ですよ


4月 キャプテンウルトラと仮面の忍者赤影 東映って凄いよね 特撮番組を2本同時ですよ


ユニファイブ制作バンプレスト販売のシュピーゲル号がリアルでいいなぁ


ハックはマーミットのビニパラ金剛

高騰化するかと思いきや…Amazonで そこそこの価格で結構在庫ある? 凄く不思議だし 怪しさを感じる


ハックはソフビなんだけどアンテナがホワイトメタルの後付け商品なんで 純粋な怪獣ソフビのジャンルにいれられないなぁ でも最高に出来がいい これがプロポーション的には最高傑作だと思うよ

ブルマァク復刻版のガルバン 当時物とは色が違うね でもこれはこれで渋くていい感じです。


マーミットのバクトン、当時ものっぽく造形したレトロ風味なソフビ(ブルマァクでは出していなかったんですね)  コミカルなデザインがいいねぇ

本物もこんな感じなんですよ^_^ お気に入りです。 この時期のマーミットのソフビはベタ付きが出るのでメンテはこまめに行って通気性の良い場所に置いてあります。


シュピーゲル号のポリストーン造形 浪漫堂のは味がある いい感じで、どちらもお気に入り 


手作り感満載で好みは別れますが ほんといい感じで雑なところが良く思えてしまいます。

ポリストーンだからなのか下地処理が甘いのか 簡単に塗装が剥がれますし、シミが年々増えてくる 目に見えて劣化するのも、味といえば味かもね


ウルトラマンのジェットビートルは主役じゃないけど、シュピーゲル号は主役…サンダーバードのメカ 原子力潜水艦シービュー号 海外ものじゃなく国産特撮で最初に好きになったメカですから 思い入れのある人も多いかもね(実写ロボットといえば ハックだよね 名前はハッキングから?そんなわけないよね 時代的に 西遊記的に 猿がキャプテンで 沙悟浄がキケロのジョーで 猪八戒がハックとの説が有力かなぁ ちなみにキャプテンの本名は本郷武彦 この番組は受けていたと思うのですが…ウルトラセブンの放映準備完了と共に終了 数年後の仮面ライダーは本郷猛… この辺はなんか関わりがあるのか(東映繋がりですから)

キャプテンフューチャーとかペリーローダン レンズマン なんかが元ネタかもなんていう説もありまあうけど、この時代はまだ西遊記なのかもね




仮面の忍者 赤影よりアゴン シーズンで言うならば第三シーズンだから1967年じゃないかもね

鉄甲(てつかぶと)アゴン これはドリームロケットの怪獣ソフビ オリジナルよりも力強いアレンジが凄くいいと思う


10月から ウルトラセブンとジャイアントロボ


特撮リボルテックのジャイアントロボ

この造形が一番好き 好みだからねぇ 残念なのはリボジョイントが癖が強くて動かしにくい


セブンはねアンヌ隊員が気になり、ストーリーがイカしていると思ったのは大きくなってから(キャプテンウルトラほど熱中しませんでしたよ)


ジャイアントロボも 敵の幹部がインパクトありすぎで 大好きでした(マリちゃんもね)


アニメ作品は

マッハGoGoGo

キャラウィールとジョニーライトニングのミニカー 後発なだけにキャラウィールが出来が良い

バンダイより超合金が参考出品されていたけど…


国内よりも海外狙いかなぁ なんせ57年前ですよ

コンテンツ力の半端なさを感じるね


なんせ他のアニメ作品とは作画の画力が違ったように感じました。 リアル!を感じたりしてね(1966年の海底少年マリンも好きでしたよ p1-0号はいまでも欲しいくらい^_^)


ちびっ子怪獣ヤダモン オバQとかよりこっちの方が好きだったですねぇ ペットが大好きでしたから(この頃は猫を飼っていたんですよね)


…プロペラが無いぞ、また探せねばです


これは当時ものとして…記憶にはないのですが、ソフビは持っていたような気がするなぁ

アニメも好きでしたよ ピュンピュン丸とか^_^



映画は

ガメラ対ギャオス 大映 3月

…そういえばYouTubeの1966年と言えばのコーナーでガメラ対バルゴンを紹介していなかった


このバルゴンをヤフオクで格安で購入したのが、近年のソフビ収集のキッカケですよ、中古ショップなんか覗くキッカケですねぇ メーカー不明ですが 多分エクスプラスのSEGAのプライズものだと思いますよ(組み立てが必要なライセンス等々は袋のヘッダーに付いていたのかな



宇宙大怪獣ギララ 松竹 3月

逆襲のソフビは持っているけど… これはこれ、当時物じゃないパロディ映画 なので今回は出さない



でもアストロボートは持っていますよ、スペシャルなBOXに入ったフィギュアでして なんか材質的に触るのが怖い(ポリストーンとホワイトメタルかなぁ 衝撃に弱そうなんで面倒くさい)



大巨獣ガッパ 日活 4月

アイテムはなんにも持っていないよ、ゼンマイで動くガッパは当時作りましたよ ガメラとかバルゴンと対決させてましたねぇ


DVDBOXの初回特典のガメラとバンダイの大映怪獣シリーズのソフビのガメラ どちらもいい感じですが


胴体の厚みが DVDがむっちゃ薄いのが嬉しい

バンダイソフビは分厚い 当時のプラモデルとかのイメージなんで違和感を感じないけどね

1980年代に発売されていたリアルホビー的な雰囲気が懐かしい


007は2度死ぬ 6月

缶コーヒーBOSSのオマケのミニカー

最近はなくなりましたね オマケ文化、ハイクオリティなオマケが楽しい時もありましたよ


キングコングの逆襲 東宝 7月

そういえば1966年のサンダ対ガイラもYouTubeネタからはずれていたかも



メカニコングとゴロザウルス 共に2000年前半の商品 ソフビとしての完成度が高いですよ(価格に見合った品質と言った感じで 高いお金をを出してまでの価値はあんまり感じない… 逆襲版のキングコングが発売されないのは バンダイ的なお約束ってことかな いつもなんか中途半端なんですよね 担当が自分の欲しいものだけ販売できればあとは知らん! てな感じか、権利関係が面倒くさいのか… キングコング対ゴジラと同時に出してしまうと紛らわしい? そもそもが違いがわからないという可能性も高いか…


ゴジラの息子 東宝 12月 

これまた今年になってから新作ソフビが出てましたね ムービーモンスターシリーズで ミニラ1967(プラモデルのミニラがお気に入りだった時期があるのが 懐かしくも怖い)


海外作品では

原子力潜水艦シービュー号 海底科学作戦の第二シーズン 我が家はまだモノクロテレビでしたが、カラー作品が一般的になっていましたねぇ


高騰化してるし いいプラモデルですけどね 大変だからおすすめはしませんよ^_^


15年ほど前かなぁ 購入したのは2万円はしなかったと思うよ なんたってこんなのが欲しかった!夢の商品でしたから 大喜びでしたよ、作るのがこんなにも大変とは思えませんでした でかいんですよ 取り回しが大変なんです ほんと大変でしたよ。


生涯 一番苦労したプラモデルとなったかもですね


デアゴスティーニのミレニアムファルコンとか むっちゃ大きなスタートレックのエンタープライズ号も大きいですけど分割して着色できましたから 楽ちんですよ 大きくても40cm前後でしたら 80cmを超えたら むっちゃ大変なんです

いつかは作って見たいけどね もう諦めるか

旧モノクロバージョンはお安いかもですが、もう一個作る気力はないです 8枚窓も魅力的なんですけど デカいシービュー号はもういいです^_^



ブースカっていうのもいたねぇ 1966?1967?

これも白黒テレビ作品なのでこの時期かもですね

私は観たことないのですよ^_^ 不思議ですよね