■避難するときの抱っこやおんぶのこと | 仙台市 子育て応援 ちばしのぶ

仙台市 子育て応援 ちばしのぶ

子育て中ののママに向けて子育て支援発信をしています。

せんだいUmiのいえ千葉しのぶです。

 

 

先日のまんどろスマイルさんのイベントで

行われた防災講座。

 

 

スモリの家のスタッフ防災士りかさんから

お話をいただきました。

 

 

りかさんとスモリの家の社長さん↓

 

 

 

その際のまんどろスマイルまきこさんの

ブログです。

 


その際、私も少しだけ話を

させていただきました。

 

 

前回の記事でも載せましたが、

避難するときは

ベビーカーはとても危険だし、

「子どもの安心」

という意味からも

抱っこやおんぶでの移動がいいです。

 

 

震災時まだ娘ちゃんが小さかった

まんどろスマイルのまきこさん。

 

 

おんぶをしていたことで、

両手があいたし

なにより自分が安心できたと

話してくれました。

 

 

それはただおんぶをしていた、

ということではなく、

顔がそばにあって表情が見れること。

 

 

それがお母さんにとっての安心にも

繋がるんですねラブラブ

 

 

お子様がいるご家庭の

避難リュックには

おんぶ紐が一つあると便利です。

 

 

少し大きくなった子にもできるので

赤ちゃんだけでなく活躍できます。

 

 

おんぶの講座をしていますが

初めておんぶをして

すんなりいく子もいれば

初めてのおんぶに落ち着かない子も

います。

 

 

もしかしたら、中には

「絶対におんぶが無理です」

という子もいるかもしれませんが、

多くは慣れてくるとすんなりと

いくことが多くなります。

 

 

おんぶはできておくと

いざという時にも役立ちますよビックリマーク

 

 

避難時に持っていくリュックを

実際に背負ってみました。

 

 

 

重いですあせる

 

 

そのリュックを背負ったままで

小学一年生を抱っこさせてもらいました。

 

 

 

そこで!!

 

 

いつも抱っこ講座、おんぶ講座で話す

しがみつく力

これか役立つのです。

 

 

今回、抱っこさせてもらった子は

何も言わずとも

自分からしがみついてくれました爆  笑

 

 

これが・・・

脚がまっすぐな状態だと

とっても抱っこしずらいのですあせる

 

 

1歳前の赤ちゃんは足が短いので

わかりずらいのですが

将来的にこういった状態に

自然になることができるようになるには

「コアラ抱っこ」

の抱っこ、おんぶの姿勢が

大切になってきます。

 

 

抱っこ、おんぶの姿勢

今一度見直してみましょう。

 

 

また、おんぶはまだチャレンジしたこと

がないというかた、

将来的にお子さんが大きくなった時

下にお子さんが生まれた時

できていると生活にちょっとゆとりが

できますよ照れ

 

 

最後までお読みいただき

ありがとうございました。

 

■6月のスケジュール

 

image