■ベビーマッサージって赤ちゃんだけのものではない | 仙台市 子育て応援 ちばしのぶ

仙台市 子育て応援 ちばしのぶ

子育て中ののママに向けて子育て支援発信をしています。

おはようございます^^

ママと赤ちゃんが笑顔に♪

せんだいUmiのいえ千葉しのぶです。

 

 

 

先日、

友だちのFacebook投稿から、

友だちが学生時代にバイトを

していたところが、

私が高校時代バイトを

していたところとおなじ

ファーストフードだったことが発覚。

 

 

 

とはいえ、

そのファーストフードは

仙台市内に何店舗か

あるところだから、

他のところだったのかな~

くらいに思っていて、

久しぶりにお茶をした際に

その話になって

どこか聞いたら、

同じだったことが発覚!

 

 

 

しかも、私が辞めてから

2か月後に入ったって

いうので、びっくり!!

 

 

 

当然、共通の知り合いの

名前も出てきて

何十年ぶりに

その頃を思い出して

懐かしい気持ちになりました。

 

 

 

初めてのアルバイトは

楽しくもあり、

多くの学びや気づきを

もらいました。

 

 

 

振り返ると

そこでの気づきは

それから先でも

生かされてきたな、

と思うこともたくさん。

 

 

 

 

たとえその時に

気付かなかったとしても

あの時のことって

こういうことだったんだ、

ってなったり。

 

 

 

気づくことでどう動くか、

ということが

いかに大事か

今になってその大切さを

身に染みて

感じています。




昨日の記事でも

話が出ましたが、

とも子助産院さんと共催の

ベビーマッサージや

ベビー&ママヨガには

学生さんが

実習に入ることがあります。

 

 

 

将来の

看護師さん、助産師さんが

ママと赤ちゃんと一緒に

ベビーマッサージや

ベビー&ママヨガを

やるわけなのですが、

ただ一緒にやるだけでなく、

お母さんと赤ちゃんが

一緒にやっている姿をみて

どう感じるか、

この感じたことを

将来どう生かしていこうか

ということを

終わってから

シェアし合います。

 

 

 

実は、これ

私自身もとても

学びになる

時間なのです。

 

 

 

人の想いを聴くことで

『なるほど』

『こういう言い方があるんだ!』

とう気づきになるんですよね。

 

 

 

看護学生には

男子もいます。

 

 

 

昨日の看護学生さんのクラスは

1/3が男子なんですって。

 

 

 

その学生が

ベビーマッサージが終わってから

こんなことを話してくれました。

 

 

『ベビーマッサージというので、

赤ちゃんが癒されるもの、

というイメージが

あったけど、

お母さんも癒される

ものなのだと思いました。

 

 

 

愛着形成は

赤ちゃんとお母さんと

のものだけど

こういった場は

二人の時以上に

作られていくもの

ということを知りました』

 

 

 

録音したかった、

というくらいの内容。

 

 

 

残念ながら

一語一句同じではないけど、

こういったことを

話してくれました。

 

 

 

すごくないですか!?

 

 

 

聴いていて鳥肌がたちました。

 

 

 

そうなんですよね。

 

 

 

ベビーマッサージは

おうちでもできます。

 

 

 

でも、出かけてきて

みんなでやったら

おうちでは得ることができない

ことを得ることが

できるかもしれません。

 

 

 

違った楽しさを

味わえるかもしれません。

 

 

 

出かけやすい

季節になりました。

 

 

 

ぜひ赤ちゃんと一緒に

お出かけくださいね^^

 

 

 

核家族のご時世。

 

 

 

なかなか赤ちゃんを

抱っこする機会が

ない学生さんに

赤ちゃんを抱っこして

もらいました。



 

赤ちゃんも

お兄ちゃん、お姉ちゃんに

抱っこしてもらえる機会って

なかなかないから

貴重ですよね^^

 

 

 

最後までお読みいただき

ありがとうございました。

 

 

 

今日も笑顔で♪

 

■せんだいUmiのいえ5月スケジュール一覧

・ベビーマッサージ

・ベビー&ママヨガ

・骨盤エクササイズ

・家族にできるお手当講座

・帝王切開ママの会

・はじめてのママ講座

・おんぶ抱っこカフェ

・寄せ植え教室(6/4開催)