■今週末です!【ご案内】7月11日「お産」と「人の育ちを考える」シェアリングの集い | 仙台市 子育て応援 ちばしのぶ

仙台市 子育て応援 ちばしのぶ

子育て中ののママに向けて子育て支援発信をしています。

分娩施設・産前産後のケア・子育て支援・保育・性教育・学校・・・


様々な現場に携わる皆さま。


今、何がい起きていますか?
今、どう感じていますか?


私たちが一人一人がどんなまなざしで、何を大切に活動していくべきか


職業を超えて繋がり合って共に考えていく、そんなシェアリングの集いを開催いたします。



仙台を中心に東北で「お産」や「人の育ち」に携わる方はたくさんいらっしゃるはず。


でも、中々連携を取り合う機会がないのが現状です。


連携とまでいかなくとも、皆で繋がり合って、一緒に考えればたくさんのアイディアが浮かんだり、今までは知ることができなかった現状を知ることができたり、これからに活かすことができるはず。


そんな場を作っていきたいと思っております。



ファシリテーターの齋藤麻紀子さん



妊娠・出産・子育て支援のためスペースUmiのいえを横浜市西区にて運営。


「産む人」と「医療者」を結ぶネットワーク『REBORN』のスタッフを1995年から始め、かながわ母乳の会世話人や「どうする日本のお産ディスカッション大会」実行委員長を2006年に努めたり、多岐にわたる子育て支援活動を「母親の立場」で続けています。


雑誌クーヨンやAERAでも齋藤麻紀子さんの記事が取り上げられております。


「お産」と「人の育ちを考える」~いのちの現場を守る人のためのシェアリングの集い~】

日時 : 7月11日(土)13:00 ~ 16:00


会場 : のびすく泉中央 大ホール
     仙台市泉区泉中央1丁目8-6 仙台市泉図書館4F
     アクセスはこちら


対象 : 助産師、看護師、保健師、子育て支援者など 母子のケアに関わる方々

     お子さま連れ可(保育はございませんので、その旨ご了承くださいませ)


参加費 : 一般 2000円  学生 1000円


定員 : 50名


申し込み方法 : 
申し込み・お問い合わせ : 
申し込みフォーム よりお申込みいただくか
sendai.umi@gmail.com または とも子助産院FAX へお願いいたします。
メール、FAXの場合は、件名「7/11午後の部申し込み」とし、お名前、電話番号、メールアドレス、ご職業、お子さま連れの方はお子さまの年齢をお知らせくださいませ。


とも子助産院FAX番号 022-774-1743


二日以内に折り返しご連絡いたします。(FAXの場合は受付完了の連絡は致しません。その旨ご了承くださいませ)


返信がないお場合は、何らかの事情でメールが届いていない場合がございます。
お手数でもお問い合わせくださいませ。
その場合は、電話番号もお知らせくださいますよう、お願いいたします。


たくさんの皆さまと情報交換ができたらうれしいです。


皆さまのご参加を心よりお待ちいたしております。