アーユルヴェーダセラピスト千葉しのぶです。
アーユルヴェーダではこの世に存在する全てのものは
地、水、火、風、空
の5つの自然の要素からなると考えられています。
時間もそれぞれこれらの要素でなりたっていて1日24時間を6つの時間帯に分けて考えています。
例えば…
朝の6時~10時の時間帯。
この時間帯は「地」の時間帯なのです。
ギリギリで起きてせわしなく動いてしまうと土が舞って周りがみえなくなってしまって、忘れ物をしたりメイクが決まらない…
反対にゆっくり行動してしまうと土が固まってしまって鈍い動きになってしまって、何にも行動したくなくなってしまう…
そんな経験ありませんか?
私は、この時間帯モロにそれが出ます!
安定した土の上を自分の心地よいリズムで動くと爽やに一日をスタートできます

集中力も増すので、この時間帯の勉強もオススメです

この時期、過ごしやすい気温なので、この時間帯を有効的に活用すると一日がより充実した時間になりますね
