■冷え性さんのセルフケア | 仙台市 子育て応援 ちばしのぶ

仙台市 子育て応援 ちばしのぶ

子育て中ののママに向けて子育て支援発信をしています。

おはようございます。
アーユルヴェーダお手当セラピスト千葉しのぶです。


ご訪問いただきまして、ありがとうございます^^


冷え性を感じる女性、多いですよね。
なぜ、男性に比べて、女性に冷え性が多いかというと筋肉量の違いも原因のひとつなのだそうです。


筋肉が少ない

基礎代謝が低くなる

体温が低くなる

冷えが起こる


こういう流れができてしまうのです。


アーユルヴェーダ的に

「風」

「空」


五大元素のうちこの二つのエネルギーが結びついた運動作用の性質を

「ヴァータ」

というのですが、このヴァータのみだれから冷えは起こると考えられています。


ヴァータが増えすぎて血液循環が悪くなることによって冷えが起こると考えます。


冷え性の改善には、なっといっても

●食生活の見直し
●カラダを温める

この二つが大切です。


この時期にサラダなどの生野菜とっていませんか~?
ヴァータの属性は「冷」「乾燥」などがあるので、冷たいものはもっとヴァータを増やす原因になります。


この季節は、なんといっても「鍋」がオススメですよ~^^


野菜をたっぷりれて、生姜やニンニクなどもたっぷり入れたお鍋はカラダをあたためます♪


そして、カラダが冷えないようにしっかり温めることも大切。


シャワーだけで済ませていませんか?


しっかりお風呂に入りましょう♪


足浴もオススメですよ。


こういったバケツならそんなに場所をとらないので、一つあるといいかも♪

レディース 足湯専科 パールホワイト/イノマタ

¥893
Amazon.co.jp

おこちゃまも足が冷たい時入るとあたたまりますよ~。


すりおろしたショウガや刻んだ生姜などをお茶パックやガーゼを袋状にしたものに入れてお風呂に入る15分くらい前に入れてみましょう♪


ラベンダーの精油を3~5滴バスタブにいれて、かき混ぜてから入るのもオススメですおんぷ


最後までお読みいただきまして、ありがとうございました。

◆仙台市泉区 
 アーユルヴェーダが基本のオイルリンパマッサージ、
 クラニオセイクラルセラピーの
 ナチュラルケアサロンfika
ご利用前にお読みくださいませ
当サロンへのアクセス方法はこちら
当サロンのメニューはこちら
最新のご予約状況はこちら
ご予約・お問い合わせはこちら