0464 天才転生魔物投手に頼らないで春夏甲子園優勝校(注 パワプロの話) | ㈲保土ヶ谷車輌

㈲保土ヶ谷車輌

戦車プラモデル製作と第1世代ミニ四駆。ロードスターのブログです。

 



おはようございます。ファミレスのホットケーキの余ったバターはコーヒーに入れて飲む管理人でゴザイマス。予定ではタミヤさんの新製品を作る予定でしたが、昨日深夜にパワプロ栄冠ナイン3年縛りで春夏優勝及び卒業生全員ドラフト1位プロ野球入りという偉業?を達成しましたので、育成の備忘録を兼ねてブログに残しておこうと思いマス。今回は強力天才や転生投手は使わず(そもそも引けてない。)にグラウンドの魔物(エラーを誘うカード)もほぼ使わない(こちらも引けずにほぼラッキーボーイ)での優勝です。この育成をすることで岩手県や宮崎県などの転生投手が強い県に偏らずに育成の幅が出てきた様な気がします。さて今回の優勝メンバーの紹介です。写真は夏の決勝戦直前のステータスになります。先ずは投手の3本柱。






1人目はみこち。みこちは先発よりリリーフとして活躍しました。青得がほとんどなく球速もソコソコ。いわばふつうのピッチャー。全日本選抜基準総合戦力値450を大きく下回っているにも関わらず引退後に世界選抜の日本代表となり、ドラフト1位でプロ入り。






2人目はロボ子さん。投手柱の中で1番上ぶれしました。元々は能力値3ケタあるかないかの弱小モブキャラ。先発と中抑え、ワンポイントリリーフとマルチに活躍。3年引退後にドラフト1位でプロ入りしました。






3人目は唯一の2年生。宝鐘マリン船長。何故かコンディションが下がりにくい為に数多くの試合で先発を担当。打撃能力が平均以下なのに、打率367と異常な出塁率が高い選手。試合によっては打者2巡くらいしました。




youtube登録400万人超えの名前をつけたからか、何故か優勝翌日にさらに大覚醒をするというバケモノ投手になりました。






投手陣は上の3本柱に加えて大神ミオ投手をワンポイントで回していく事としていました。あと今回の育成では練習試合以外では投手を注目選手にするのをやめています。さて次は野手陣。






センターは元ヤクルトスワローズ青木宣親選手の転生野手AZKi。打率5割25盗塁というバケモノ選手。2年目での日本代表は逃しましたが、この選手居なかったら甲子園へは行けてません。夏の甲子園優勝後はドラフト1位でプロ入りしますが、Mr.スワローズがスワローズじゃない球団へ(^_^;)。あとコンピューターにスタメン任せると総合戦力値判定なので、4番にされがちですが、あずきちさんはコンディションが悪くなければ、1番か注目選手(プレイヤーが自操作する選手)の前に入れておりました。






左翼(右翼)手のそら。上のあずきちさんが出塁した後を追いかける選手として育成。出塁率は良いのですが、守備がいまひとつ。なので、守備固めや代打で交替する事が多かったですね。






右翼(左翼)手の一条莉々華。この選手はコンディションの上下揺れが凄かったですね。守備が高いので、試合後半はそらちゃんのポジションへ入る事が多かったです。




ここからは内野陣。すいません選手によっては打率モード写真撮るの忘れちゃいました。元々外野手だったあおくんは2年目秋からファーストへ。




新ガンダムのエンディングを歌っている星街すいちゃんは、元々ミコメットでのバッテリー要員でしたが、後にわためが合宿でキャッチャー+1をとったので、以降はスタメンセカンドへ。




サードはノエル団長。良くも悪くもフツーの野手。目立った活躍はほぼなし。




遊撃手はころ姉。ただ守備が良くないので、試合後半は外野手として運用。元々モブなのに2年目での日本代表入りを果たしました。金得は取れませんでしたが(^_^;)。




1番キャッチャー能力値の高いわためは正捕手。ただ打力が足りないので、このポジに代打を入れて以降は捕手がマスクというのが、結構ありました。




元阪神真弓選手の転生。まちゅ。外遊二とマルチポジションなので、該当ポジションにコンディションが悪い選手がいた場合はスタメン。チームで唯一パワー運用(強振打法)をした選手。






本日みなとみらいでソロライブ公演のある猫又おかゆ。ファーストと外野手を前述のあおくんと行ったりきたりしていました。




代打要員その1。ラプラスダークネス。総合戦力値低いんですが、何故かよく出塁しておりました。




代打要員2。外国人選手(誰だったけ?)の転生。一見能力値高いのですが、赤3つあるせいでほぼ活躍してません。他にもベンチ入りの選手はおりましたが、ほぼパリコレ以外で出ていないので、今回は扱いません。
一応今回の育成をまとめると以下のとおり。

①投手は継投前提で複数育成した。先ずG消し→変化球種→得意変化球→制球で育成。
②G消し以外のパワーは育成しない。ミート→走力でC〜Dまでスタメンは上げる。
③弾道は上げない。イベントで勝手に上がるので無視。
④先発はエース以外のコンディションの良い投手。総合戦力値が低くてもコンディションが最良の選手優先。
⑤特能や伝令で個人にかかるバフは早めに使う。チーム全体にバフデバフがかかるものは後半の自操作用にとっておく。

まあこんなところですかね。ただ運(ガチャ)ゲーでもあるので、必ず上手くいく訳ではありませんので、あしからず。今のチームを卒業までやったら、今度は関東各県で3年縛りで遊ぼうと思います。