こんばんは。車で20分位のところに出来たエ●ィオンのホビーコーナーでガンプラ見て来たら、定価で売っていましたよ。確かヤ●ダ電機も定価でしたね。ヨドバシはさすがに割引に戻りましたが。というか、メダ屋さん割引+スタンプ付くけど、大丈夫なのか(;´Д`)?

ディランザの仮組みが終わりました。これからヤスリガケの前にサフを吹こうと思います。
ん?ヤスリガケの前にサフ?と思ったソコのあなた。これは間違いではありません。意味があります。実は新発売直後のプラモは表面ツルッツルで、金型もあまり傷んでないので、小さなヒケ(主に穴やダボの真裏にできやすいです。)を気にしなければ、サフなど吹かずに塗装しても問題ありません。また塗ったかどうかが判りにくいという問題がありますが、赤いプラスチックの上に赤いラッカー塗料を塗るといった同系色をラッカーで塗る場合も青を除いてはサフを吹かなくても大丈夫です。
じゃあ何でサフ吹くの?今回の場合は塗らなくて良い場所を探るために吹いております。また上の写真の様な継ぎ目を消した後を確認するのにも役立ちます。そして、これは1番大事な事なのですが、サフが塗ってある事で削りすぎや変形をする事を防ぐ事が出来ますよ。余談ですが、このディランザのメインカラーを濃いブルーにしますので、もう1度サフを吹きます。