こんにちは。今日のオヤツは草団子だった管理人でゴザイマス。
今日は日中にタミヤさんの新製品。タミヤイタレリの1トンハーフトラックをいつものアンドロメダ屋模型店さんで買って来ました。新製品となっていますが、2014年6月に発売された製品の再生産となります。では、当ブログ恒例のランナーチェックをして行きましょう。
Aランナーはタイヤやインパネ、シャーシで構成されています。
Bランナーは無くて、Cランナー。履帯は部分連結式となっております。ちょっと組み立てるの大変そうですね(^_^;)(^_^;)。
Dランナーはボンネットや幌、リアのロングシートなどのボディーパーツで構成されています。イタレリ製のパーツはここまでとなります。
Zランナーはタミヤ製。ランナータグに35216と刻印があり、ドイツ軍休息セットのモノの様ですね。
XランナーとZランナー。Xランナーの刻印は35315とあるので、ドイツ軍ジェリカン缶セット(新版)とZランナーは35189となっておりますので、ドイツ軍アタックチームセットのモノの様ですね。
デカールとフロントウィンドー。台紙が邪魔で見えませんね🤔。この車輌自体は北アフリカ戦線やロシア、イタリアとほぼ全域で使用されておりますが、インストパターンは1942年ロシア戦線2種類と43年44年のイタリア戦線の2種類の計4種類となっております。
タミレリ製品のインストは、イタレリのモノにタミヤのペラが入っているものとタミヤ製のモノがありますが、本製品はタミヤ製のインストが入っております
なお、本製品はタミヤ製品ではありますが、海外で製造されたパーツがありますので、洗浄してからの製作開始となりそうです。







