0067 タミヤJSU152⑥~完成~ | ㈲保土ヶ谷車輌

㈲保土ヶ谷車輌

戦車プラモデル製作と第1世代ミニ四駆。ロードスターのブログです。

こんばんは。DOCOMOのキャラの名前がそれぞれの頭文字だった事に今さら気付いた管理人でゴザイマス。コンテストに出品していたJSU‐152を本日回収して来ましたので、完成報告です。コンテストはオリンピック憲章参加なので、箸にも棒にもかからず終了です。まあ、前回のスチュアートが奇跡なだけデスよ。(*´・ω・`)b

前回の写真と比較すると、マズルブレーキとヘッドライトが付いた位ですかね。TQさんにもコメント頂戴しましたが、バトルダメージも汚しも控えめです。ロシア(ラトヴィア)が赤土なのか、黒土なのか判らないので、色々ソコソコで止めております。過去何回か触れましたが、迷彩の資料的価値はゼロです。緑に茶色と黒の斑点迷彩はあった様ですが、右側面の1枚絵を参考に判らないところは想像で塗っております。次は連休明けにコンテストがあるので、仕掛かり品を仕上げるか、新しいモノを作るか分かりませんが、とにかくAFV部門年4回は何か出そうと思います。
話変わりますが、今日3月9日はザクの日ですね。帰りに寄った電器店で探していたザクのキットを見つけました。購入して帰って来ましたよ。フレームで等身変えられるキットなのですが、ガンダムと違って等身変えなくてもカッコイイので等身決めるまでは手を付けないと思います。

で、真っ直ぐ帰らずに本厚木から圏央道で拝島駅に寄り道。


駅前の『かつ膳』さんでソースかつ丼大盛ランチ¥850を食べて、町田街道で家に戻りました。西武ライオンズ時代に森監督が使っていたお店らしく、横浜の佐々木主浩投手と横浜ベイスターズ時代の森さんの写真とサインが飾ってありました。
更新ペースが落ちておりますが、模型活動はしております。次回は間に合えば、当ブログのツートップであるガンダムマーカーエアブラシシステムかアクリジョンについて書かせてもらおうと思います。それでは良い週末を。