小さな幸せと長崎♡ -2ページ目

小さな幸せと長崎♡

長崎市の神社へ全部行こうとするブログです♪
【只今到達率 99.9%】
※ブログにしていない物も含む。

それ以外にも行っています。

たまにほかの市も☆

❀ランニングもしています♪

今回は迷わず地図通り行けました♪

それもなんだか物足りない!?

〈長崎市 琴海形上町
↑お山の中でも軽自動車なら間際まで行けそう。そして道や案内がしっかりされてる!

これは地元有志の皆さまが力を入れていますよキラキラ



↑わ〜♪岩の参道がたまらなーいキラキラワクワクですルンルン

こんな所がまだわが琴海にあったなんておねがい
↑すぐ着きます。

鳥居が奥に2基あります。
正面の石門からも行けそうですね。しかし右奥の拝殿から入ります。

↑拝殿です。

↑拝殿手前の奉納物の刻字です鉛筆

亀岳、風早などの近隣の西海市の地名が確認できます。

↑お手洗いが整えられている所は他の面も行き届いているという説キラキラ
この山中にこのレベルのお手洗いは素晴らしいニコニコ
↑綺麗な拝殿の中です。
最上位経王大菩薩の石碑がありました。

こちらは長崎市寺町の長照寺にもあったような🌾


↑なんとも!ご接待のオヤツまで!?ドーナツジンジャーブレッドマンクッキー

不躾ですが賞味期限もばっちり。

これは…なんとも行き届いておられて…、オヤツは頂きませんでしたが感動で胸いっぱいですキラキラ

↑こちらの説明書きです。

↑屋外の智津権現を遥拝できる窓口には、鈴などがありました。



↑拝殿を出ると、瓦と同じような素材出てきたほこらが。ちゃんと流造です。

↑その先に山の神さま。

↑その先に別の神社(三輪神社)からお移しされた智津権現。


↑拝殿下へ行くと金魚岩があるそうです。

どんな奇岩があるんだろう〜♪金魚金魚金魚

↑これみたい!ルンルン

ちなみに金魚は居なくカニが居たというオチかに座
(写真拡大したら尾の付け根上部にいますかに座

今日も良い日だウインク晴れ