年末のご挨拶と神社3社(七面天女、天満宮、お稲荷さん) | 小さな幸せと長崎♡

小さな幸せと長崎♡

長崎市の神社へ全部行こうとするブログです♪
【只今到達率 99.8%】
※ブログにしていない物も含む。

それ以外にも行っています。

たまにほかの市も☆

❀ランニングもしています♪

①七面天女


〈長崎市 琴海戸根町〉
今年も1年お世話になりましたキラキラ

秋のガイドシーズンも終わってゆっくり出来るなーと思ってた矢先、インフルAにかかり、クリスマスも大掃除もあきらめたけど、ブログは書いちゃうというね♪
だって好きなこと書いてるもんウインク
かれこれ9年間、アメブロ書いてますニコニコ

熱は下がっても咳がキツイなぁアセアセ



②天神天満宮

〈長崎市 小瀬戸町(こせどまち)
↑お墓から登ります。

↑お花に癒されたいんですけど、その余裕すらなくなる事があります(^^;)


↑神社に行きたいだけなのに、虫、けが、迷子の恐怖と戦わねばなりませんえーん

↑今回は道がなんとかわかりやすくて助かりましたが、こんなところをうろつくなんて完全にヘンなヒト。

↑ふう、到着♪

↑やっぱり到着は嬉しいです♪





↑石碑のアップ

↑鳥居を内側から見てみる。
この左から来ました。まっすぐ行くとおっちゃけます(笑)

↑少し開けた所からのながめ
女神大橋も見えます。




③高倉稲荷大明神



カーナビの設定を間違えていました。でもふしぎと焦りません。

こんな時に何かを掴むのが我ら史跡探検家ではありませんか ❣
(勝手に探検家名乗ってるチュー)
〈長崎市 野母崎樺島町(のもざきかばしままち)
↑…ってホントなんです!迷ったなと思って居りつつもお稲荷さんを発見🌾
ナビをミスってなきゃ来れなかった照れ


今年も沢山道に迷ったけど(ほんとの意味で(笑))なんとか無事に屋根の下で年を越せそうです!
(大晦日も自宅療養(^^;))

来年は
郷土史セミナーで長崎とキリスト教関連講演と、
地元の講座で神社に関する講演も頼まれていますグッド!

神社に何百社も行って、かつ聖書も読んでいて、人前で話す訓練(ガイド)もしているわたしならではの視点で
これまで勉強したり、見てきたもの、感じてきたものの面白さを伝えられたらと思って準備中です!

ではアメブロやリアルでお世話になっている皆さま⋆。˚✩良いお年をお迎えくださいね♪