不動山 室生寺(むろうじ)
真言宗御室派だそうです。
〈長崎市 西山4〉

少し前にブログにした2つの穴弘法と、金毘羅山を挟んだ感じの位置関係です。

ガイド仲間に
「女人禁制ですヨ

」
今思えば仲間にからかわれたのでしょうけど
「ええっ!どうしよう

じゃあ次は男装して…」
と本気で言い返していたわたし。
だって行けないなんて悲しすぎるもん
絶対行きたいもん

言い分が、
世の中のルールを無視する子供並み
(゜o゜)\(-_-)

そうしたら先生が
「室生寺は『女○○』ですから(=入山可)。」
(「女高野山」だったかなぁ~失念(^^;))
と仰って下さる

なんだ良かった~(*´-`)

↑ご本堂は崖を利用してこんな眺め

右のお不動さまの足元には錨が⚓️

↑お不動さま


↑こちらは天祐宝殿
天祐宝殿って初めて聞きました!
天祐=天の助け(ネット調べ)
唐寺の大雄宝殿(だいおうほうでん)はよく聞きますが

大雄=お釈迦様

↑軒下の灯篭がいい感じ
