室生寺 | 小さな幸せと長崎♡

小さな幸せと長崎♡

長崎市の神社へ全部行こうとするブログです♪
【只今到達率 99.8%】
※ブログにしていない物も含む。

それ以外にも行っています。

たまにほかの市も☆

❀ランニングもしています♪


不動山 室生寺(むろうじ)
真言宗御室派だそうです。
〈長崎市 西山4〉
↑西山街道(大村藩主が通った殿様道)研修の時に行きましたニコニコあしあと

少し前にブログにした2つの穴弘法と、金毘羅山を挟んだ感じの位置関係です。
ガイド仲間に
「女人禁制ですヨニヤリ

と言われ本気でショックショボーン雷


今思えば仲間にからかわれたのでしょうけど

「ええっ!どうしようガーンじゃあ次は男装して…」
と本気で言い返していたわたし。

だって行けないなんて悲しすぎるもん
絶対行きたいもんえーん

言い分が、
世の中のルールを無視する子供並み
(゜o゜)\(-_-)


そうしたら先生が
「室生寺は『女○○』ですから(=入山可)。」
(「女高野山」だったかなぁ~失念(^^;))

と仰って下さる照れ

なんだ良かった~(*´-`)



↑ご本堂は崖を利用してこんな眺めニコニコ

右のお不動さまの足元には錨が⚓️
↑お不動さまメラメラ
↑こちらは天祐宝殿
天祐宝殿って初めて聞きました!

天祐=天の助け(ネット調べ)

唐寺の大雄宝殿(だいおうほうでん)はよく聞きますがびっくり

大雄=お釈迦様

↑軒下の灯篭がいい感じキラキラ
↑天祐宝殿の天井画はカッコいい竜!龍

この竜、ルパンの次元に似てるような銃タバコ