琴平神社と現川焼き | 小さな幸せと長崎♡

小さな幸せと長崎♡

長崎市の神社へ全部行こうとするブログです♪
【只今到達率 99.8%】
※ブログにしていない物も含む。

それ以外にも行っています。

たまにほかの市も☆

❀ランニングもしています♪

長崎には

まぼろしの焼き物現川(うつつがわ)焼きお茶日本酒

というものがあります。


↑土竜窯(どりゅうがま)の工房の一部お茶日本酒

〈長崎市現川町(うつつがわまち)


東の仁清、西の現川と呼ばれた現川焼きも

今は佐世保市と当地現川に2件しかないそうです。

作り手は、
犬好きの優しいおじいちゃんサンタ

こちら秘境ではありますが
長崎にお越しの際はぜひ店舗兼工房へ足を運んでみてはいかがでしょう照れ

陶芸教室などで作ることもできます(^^)
(※要 事前相談)


↑その現川町の琴平神社へ行きました♪
↑「南の鳥居⛩️」
↑進んでいくと、あっ!なんだかさすまたニコニコ

(消防署の地図記号)

⛩️なのにね( ੭´꒳`ᑦ )

↑不明な石碑
↑拝殿から下を見ると…

元の参道みたいですね(^-^)
↑鳥居の所まで降りてみます神社
↑さらにその下の方…びっくり