腹切り坂の元の場所とお花 | 小さな幸せと長崎♡

小さな幸せと長崎♡

長崎市の神社へ全部行こうとするブログです♪
【只今到達率 99.8%】
※ブログにしていない物も含む。

それ以外にも行っています。

たまにほかの市も☆

❀ランニングもしています♪

今回は
未来ダイバーさんのホームページ にも写真を採用していただいた、

長崎市宿町(しゅくまち)


 
腹切り坂慰霊碑

(お骨は別地のお寺に埋葬されているそう。)

元あった場所!

この地域近辺を、日見(ひみ)とも呼んでいます。
↑ここかぁ…(^o^)♪

ひらめき電球今はネットでも知識はつきますが、

生身の脚での現地調査はやはり欠かせませんね♪

知識が骨なら、現地は肉(^-^ゞ

どちらも大事☆
↑礎石がおねがい!?
↑こちらのフェンス側に建っていたようです!

現在慰霊碑があるのはガードレールの下のほぼ向かいです☆

↑そしてこちらは腹切り坂近く
たくさんのお花が❀うれしいキラキラ
↑風が吹く中、

「わたしを見て❀」

と言っているかのように写真を撮らせてくれましたルンルン
最後に満開を見れて良かった(^^)
↑小さいけど、ているような

本当に見事な真っ赤なバラ赤薔薇        


お花は癒されたり、励まされたりします照れガーベラ

かわいくて綺麗でピンク薔薇好き赤薔薇

そしてお花を植え育ててくれた方の想いもある。

お花を植える時って、自分が好きだから以外に

観て欲しい人がいる訳じゃないですか。

お花を観ることで、リラックスして欲しいとか、

きれいだねと穏やかな気持ちになって欲しいとか。

そんな綺麗なお花がある世界に生きていたのかと。

過去は美化されると言うのに、そんな脳のシステムすら効かない辛い経験もしてきて

お花で覆る訳ではないけど

そんな地球に生きてきたんだ

そこまで思うかはわからないけど

ただお花を観て「きれかね」って思ってくれたら

心の中にもパッと花が咲く


お花のお世話を大切にしてくれた方々、本当にありがとうございました❀