時に中島川(なかしまがわ)は過ぎた時代への思いも流していきます。

↑石橋にしだれて流るるさくらかな

川に反してよどむ空


↑橋のたもとにはこんなお稲荷さん

(麹屋町)
どんな小さな神社でも行ってみたいと思っています

今回はお散歩途中のふらり神社2社です(^-^)

↑電車通りを挟むと
街中に何気なく天満宮

(桶屋町)


↑中には入れませんでした

鳥居の木鼻の(一番上の横木の端っこ)左側が
壁に埋められていますね


↑さま宵もしました

長崎では
中島川をはじめ、夜にライトアップしている所がいくつかあって…
こちらは 光永寺(桶屋町)。
うう

ボケているのはピントじゃなくて
わたしだったのかも知れない


足下注意です!わたしはアーチ橋ですべりました( ・ ・̥ )
長崎の石畳の斜面では、ハイヒールの女性、小さなお子さまはもとより
高校生の男の子が派手に尻もちついているのを見かけました。
お気をつけください
さてさて派手と言えば☆

↑派手と言えば
子供(8)に頼まれて
派手好きな男性を描きました

本物と比べると、わたしの描いた宇髄天元(うずいてんげん)は弱そうだけど…(^^;)
うちの子「学校で色塗ってたら、○○ちゃんが『ほしい』って言ってたよ☆」
わたし「えっ

お絵描き好きなお母さんが欲しいって?」
うちの子「絵が欲しいって

」
…子ども大好き(^^)
自分の子どもじゃなくても可愛い

未来だね

絵ならいくらでも描いてあげる(^^)
