つけられた金刀比羅·伊都岐嶋神社 | 小さな幸せと長崎♡

小さな幸せと長崎♡

長崎市の神社へ全部行こうとするブログです♪
【只今到達率 99.8%】
※ブログにしていない物も含む。

それ以外にも行っています。

たまにほかの市も☆

❀ランニングもしています♪

誰かがついて来てるびっくり

ガイド研修のお昼休みに


金刀比羅·伊都岐嶋神社へ向かっていたら人の足音が追いかけてくる…あしあともやもや

↑そこは長崎市東琴平町のせまーい路地でした。

(神社には有料駐車スペースがあります。)

↑神社へ登る早歩きのわたしの後ろをついてくる足音…

通常女性の歩くペースとは違いますし

音の大きさ(重さ?)からして女性じゃないなぁ…

こういう状況は困るしやっぱりこわいです…

千葉県で借りていたマンションのエントランスで
「そこのコンビニから追いかけて来ました」って男性に話しかけられた事があるんですよショボーン

ふりかえってもし誤解ならお相手に失礼だし…

目が合って何かあったら!?ガーン


↑拝殿はまだまだ上なのに、すごい石垣!

だけどとにかく早歩きアセアセ

次、いつこられるか解らないから写真も撮りたいし(; ꒪ㅿ꒪)

もしかしたら神社参拝の方かなぁ~?
(↑参道からは詩歌の港、長崎が望めます。)

足音が切迫してきて、
写真も撮りたいのでわたしは道のはしに寄りました。

足音の主にスッと追い抜かれましたガーン


わたしの後ろを歩いていたのは確かに男性…!

↑参道途中の小曽根乾堂さん…じゃありません(^^;)

なんと!







📮ゆうびん屋さん

でした!メール

あーもうなるほど~f(^^;

(↑また振り返って)

坂(階段)の町長崎らしいや…

神社の参道の途中には
車はおろか原付すら入れないお宅が何軒かありましたからね家家家
↑このあたり担当のゆうびん屋さん、鍛えられますねアセアセ

ホッとしました~てへぺろ

↑ふりかえり甲斐のある神社です☆

↑ゆうびん屋さんとわかれどんどん登りますよ☆
↑拝殿やこま犬さんたちニコニコ


この金刀比羅神社は、ガイド研修のお昼休みに行きました♪

↑拝殿の右のほこらには恵比寿さんうお座

↑拝殿の左は豊金稲荷。


午後の研修でガイド仲間に金刀比羅神社へ行ったことを話すと


「金刀比羅神社?なんかあっと?」

と言われましたアセアセ

観光資源や文化財などはないけれど

わたしはそこに行きたかったニコニコ

ゆうびん屋さんにつけられる(笑)という長崎らしい経験もできましたしね♪

わたしの住んでいる地区は車が横付け出来るので、こんなことないんですよ爆笑